東谷義和さんが、NHK党から選挙に立候補することがわかりました。
その当選確率についてネット上で話題になっています。NHK党の立花孝志さんによると、その当選隔離は99%とのことです。
今回は、当選確率がなぜ高いのかについて深掘りしつつ、選挙活動や政治家になる理由、さらには選挙に出馬する理由についても併せて見ていこうと思います。
ガーシー(東谷義和)はの当選確率が99%!
2022年5月25日に正式に東谷義和さんが参議院選挙にNHK党からの出馬を表明しました。
まさかの選挙出馬で私も驚いていますが。そんな中、NHK党の立花さん曰く、その当選確率が99%と発信をされました。
私の個人的なイメージですが、NHK党がそれほど選挙に強いと言うイメージがありません。
ですから、そのようなイメージの中で当選確率99%と言うことに少し疑問を抱きました。
ですが、動画内で立花さんは、自分の例を引き合いに説明をされます。3年前に(51歳)の時に無名な状態ではありましたが、当選できたいう話です。
当時の立花さんのイメージはかなり強烈で、NHKをぶっ壊すと言う大義名分のもと活動されていましたから、無名といっても無名ではないというか、注目度は他の議員よりもはるかに高かったことを覚えています。
【参院選】NHKから国民を守る党・立花孝志氏が初当選「NHKをぶっ壊す!」https://t.co/hN8aKTalVx
次期衆院選では全国11ブロック全てに公認候補を擁立する方針。丸山穂高氏ら無所属議員に入党を呼びかける考えも示した。 pic.twitter.com/fi3GE2WJ1V
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 21, 2019
以前には、立花孝志さんは当選確率を90%と話しています。ですが、今回99%まで引き上げられています。これは一体なぜなのか…
それはやはり知名度の高さではないかと思います。
過去には、数々の芸能人がその知名度を使い政治家に転身しています。
今井絵理子さんや大仁田厚さん、山本太郎さんなんかもそうですね。
圧倒的知名度と言うものはそれだけ議員を擁立する価値があると言うわけです。
ちなみに、NHKとの基礎票は80万票ほどで、衆議院で議席ととることも視野に入れているようですから、ガーシーさんの力は相当な追い風になるのではないでしょうか。
例として、現在NHK党に在籍している浜田聡議員は9300票で国会議員になっているとのことです。
東谷義和さんの知名度からすると、この票数を獲得することはできるのではないかと思います。
さらには、最近の政治家に対する世間のイメージは良いとは言い切れない状況です。
政治家への不信感が募る中、ダークサイド的な世界から忖度のない政治を進めてもらいたいと言う方々が、大きなバックアップとなり当選する確率が高くなるのではないかと思います。
つまりは、これまで選挙に興味のなかった方々が、東谷義和さんが出馬すると言うことで選挙に向かう投票すると言う流れができるのではないかと言う推測があると言う事ですね。
それも踏まえての、当選確率が99%と言われているわけです。
ガーシーさんのYouTubeチャンネルの登録者数は120万人を超えています。彼に期待する世の中の声は多くあるように思いますよね。

出典 YOUTUBE
ガーシーが政治家を目指す理由と選挙出馬理由
そもそもなぜ東谷義和さんは、政治家になることを志したのでしょうか。選挙に興味を持った理由を深掘りしていきます。
東谷義和さんが選挙に興味を持った理由がこの3つになります。
当選した後のお金
逮捕されない
芸能界を変えるための影響力
「当選した後にはそれなりのお金」で借金の弁済することが一つの目的なんだそうです。
具体的な金額と言うものはわかっていませんが、年収はこれぐらいです。
衆院議員、参院議員とも月129万4000円で同額です。ボーナスに相当する期末手当もあり、6月と12月に各約314万円。
引用元:河北新報
一方で、東谷義和さんの借金の金額は3億円以上と言われています。
動画内では政治家になることで弁済することが可能であると言うことを話していらっしゃいますが、年収から見るに足りていないようにも思います。
どのようなカラクリがあるのかはちょっと解りません。もしかしたらの一部の弁済が終わると言うニュアンスの表現だったのかもしれませんね。

続いて逮捕されないことについてですが、国会議員として活動されているときには、不逮捕特権と言うものが働きます。
つまり、胸を張って日本に帰ることができると言うことです。
東谷義和さんは、かねてから、母親に謝罪がしたいとお話ししていらっしゃいます。ですから、その為にも国会議員となり、親のもとに帰りたいと言う気持ちが強いのかもしれません。
日本に帰ることで会いたい方々に会えるわけですからね。これは大きいですよね!
続いて、「芸能界を変えるための影響力」についてですが、
東谷義和さんは、自身がYouTubeで配信している暴露内容が、日本国内のマスコミが反応していないことに懐疑的な反応をされています。
つまりは、その忖度なる態度が気に食わないわけです。様々なことを暴露する中、忖度するマスコミに対して遺憾な気持ちがあるとのことです。
ですが、政治家になったからとはいえ、芸能界を大きく変えることができるのかと言われると、それはいささか難しいようにも感じます。
圧倒的な影響力を持つことになるわけですから、その魅力はとてつもないものなのかもしれません。一般人である我々が知らないだけでその力が絶対的に有効な場面があるのかもしれませんね。
ガーシー選挙活動の方法はどうする?
日本に帰国できないことを考えると、ネット上で公約などを発信することになるのではないでしょうか。
現在では、ネットでの選挙活動も許されていますから、中東からの出馬も可能ということですね。
ちなみに、ガーシーさんの元までNHK党の立花さんが直接交渉にまで行き、出馬することが決定しました。その際に、選挙立候補に必要な戸籍謄本交付の委任状を作成し代理人となったそうです。
約11時間のフライトを終えて、ガーシーの待つ中東の国に無事到着!
選挙で何を暴露するのか?
NHK政見放送とYouTubeをうまく使って、参議院選挙盛り上げていきます! https://t.co/1BZsUvWQbk— 立花孝志 NHK党 党首 (@tachibanat) June 4, 2022
また、ガーシーさんが当選しても中東に移住したままで良いという旨、さらには帰国する必要がないということを説明したそうです。
ですから、選挙活動はやはりネット上で行うことが濃厚ではないかと思います。これまでにない、選挙の盛り上がりを見せてくれるのではないでしょうか。
どのような発信を日本中にするのか、これから楽しみではあります。
ガーシーが政治家を目指すことへの世間の声まとめ
東谷義和さんが出馬することに対して、世間の皆さんはどのように感じているのでしょうか。
おおー!大事に至らなくて良かった!
薬飲めば治るのでしたら安心して選挙活動できますね。
これからますます大暴れするガーシー、期待しています!— シロ (@behoimishiro) June 3, 2022
ガーシーを知らない層にも広く!知ってもらう機会!
是非、選挙を戦略的に勝ちに行って下さい!!!!!!
スーツでめっちゃかっこいい写真を撮ってほしいです!この国を変えるガーシーに物凄く期待しています!
頑張って!— 遊子 (@ZLjM9TJSMwz9LwL) June 2, 2022
ガーシーが選挙に出ること、当選して議員になることのプラス面
今まで散々あらゆる政治家がやってきたであろう選挙棄権層の掘り起こしがかつてない規模で行われるであろう期待。少なくとも投票率はここ10年では一番だろう
今まで、茶番劇と言われてた国会の場が、政治エンターテイメントとなる
— 天真爛漫(てんしんらんまん) (@58sx323wa7) May 30, 2022
期待の声が多数あるようですね。
ガーシーファン層は若いインスタ世代の方々が中心であるでしょうから、選挙に行かなかった若者層からお大きく票を集めることができるのではないでしょうか。

これまで、散々政治家の不祥事を見てきた日本国民が期待するのも頷けますね。
選挙に向かうことのなかった層がかつてないほどに掘り起こされるわけですから、かなり期待できるのではないでしょうか。
コメント