ケンミンショー https://rincon222.com Thu, 15 Dec 2022 21:22:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.1 https://i0.wp.com/rincon222.com/wp-content/uploads/2021/12/cropped-7f77967499ec98656f31e6e1af45590c.png?fit=32%2C32&ssl=1 ケンミンショー https://rincon222.com 32 32 201225527 ケンミンショーで秋田のだまこ鍋の作り方を紹介!熱愛グルメの伝統レシピ https://rincon222.com/archives/11131 Thu, 15 Dec 2022 21:22:37 +0000 https://rincon222.com/?p=11131 2022年12月15日放送のケンミンショーで秋田のだまこ鍋の作り方について紹介されました!
だまこ鍋ときりたんぽは違うとのこと。

だまこ鍋はモチモチ、きりたんぽ鍋はやや硬いとのこと。この違いは、だまこ鍋に入れる前に焼いていれるのか否かという違いになります。

是非、参考にしてくださいね^^

秋田のだまこ鍋のレシピ

秋田のだまこ鍋の材料

比内地鶏
まいたけ
根付きのセリ
だまこ
ねぎ
糸蒟蒻
ごぼう

しょうゆ

※水っぽくなるので白菜と豆腐は入れないとのこと。

 

秋田のだまこ鍋の作り方

1)新米のあきたこまちを炊きます。粘りがあり、他のお米とは違うとのこと。香りも最高です。
2)お米をザルなどに入れて、潰していきます。お持ちのようになったらオッケーです。はんごろし状態にしてください。
3)手に水をつけて、団子を作るように両手で丸めます。丸めただまこは、塩水につけておきます。
ポイント→塩水に入れると粘り気が出て崩れにくくなります。塩水をつけないきりたんぽは、だまこがすぐに崩れてしまいます。
4)比内地鶏のがらで出汁をとり、醤油で味付けしたら完成です。

まとめ

秋田のだまこ鍋についてまとめました!

具材は7種類が定番です。秋田県のグルメは美味しいですから、我が家でも再現してみようと思います。白菜、椎茸、にんじん、白菜などは風味や水気が多く味が変わってしまうので入れないようにしてくださいね。

また、お店によってはだまこを焼いて入れるお店もあるようです。
参考になれば幸いです。

]]>
11131