キャスターな会【冷凍術を島本美由紀さんが伝授!お肉・炊き立てご飯・食パンなど】

冷凍術グルメ・スイーツ
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2023年8月18日放送のキャスターな会で、節約時短に役立つ冷凍術について紹介されました!

教えてくれたのは、食品保存アドバイザーの島本美由紀さんです。

冷凍術テクニックを紹介!

冷凍術のメリットは、以下のような特徴があります。

・長期保存できる
・料理の時短になる
・栄養素が失わられず、長期保存できる
・旨味が出て美味しくなる食材がある

詳細は以下でしっかり説明しますね♪

炊き立てご飯の冷凍術

1)お椀にサランラップをセットします。
2)食べやすい量をサランラップの上にのせます。
 パンパンにお米を詰めると、お米が潰れてしまうので、やや少なめに入れるのがポイントです。
3)お椀からサランラップに乗せたご飯を出します。
4)ご飯を丸めます。
 ご飯は丸くするのがポイントです。
 四角にすると、解凍時四隅だけがあたたまりムラが出るそうです。
 ですから、「丸めて、薄く」します。
 外側から温まるので、ご飯の真ん中を窪ませておくと良いとのこと。
5)ジップロックなどにサランラップで包んだご飯を入れて、粗熱を取ります。
 時間の目安は10分〜15分です。
6)アルミのバットに乗せて、冷凍庫に入れます。
 アルミバットに乗せることで、急速冷凍代わりになります。

食パンの冷凍術

1)食パンを、1枚ずつアルミホイルで巻いて冷凍します。
 可能であれば、ジップロックなどに入れて冷凍してください。
 水分量も失わないので、ふっくらしたパンを食べることができます。
 また、食パンをラップで巻くよりも、乾燥せず、匂いうつりが少ないです。
2)食べる時は、常温で10分ほど置いて、焼く前に霧吹きで少し水をかけてから食べるのがおすすめです♪

・冷凍保存なら1ヶ月程度は保存ができます。
・クロワッサンなどにも使えます。

なすの冷凍術

1)へたがついたままのナスを冷凍保存袋に入れて、そのまま冷凍庫に入れます。
 ナスは、冷凍すると、水分が凍って細胞が壊れます。
 壊れることで食感が変わり、調理時に味が染み込みやすくなります。
 しっかり味がしみるのに、時短にもなりますよ♪
2)解凍時は室温で5分〜10分程度置いてから、切ります。
 サクサクと切れるので、炒めたり揚げたりすることができますよ。

しめじの冷凍術

1)きのこを冷凍保存袋に入れて、冷凍庫に入れます。
きのこ類は冷凍すると旨味成分がアップするとのこと。
出汁が出やすくなります。
色々なきのこ類を入れておくと、ミックスキノコになるのでおすすめです♪

タレに漬け込んだ肉の冷凍術

1)冷凍用保存袋に豚こま肉を入れます。
2)100gのお肉に対して、大さじ1の焼肉のタレを入れます。
味が染み込みやすいので、普段の料理よりも少なめに焼肉のタレを入れます。
3)お肉をもんで、空気を抜いて冷凍庫に入れます。

この冷凍方法は下味冷凍といいますが、タレにつけ込むことで、冷凍焼け・乾燥をしにくくなります。

たれの味がついているので、解凍して焼くだけなのでかなり時短になりますね^^

お肉の冷凍術(タレなし)

1)ラップにお肉を包みます。(100g〜200g程度がおすすめ)
2)薄く平にします。
3)保存袋に入れます。
4)アルミバットに乗せて冷凍します。

買った時のままトレイに入った状態で冷凍すると、冷凍焼けや庫内の匂いうつりの原因になるので、トレイのままは冷凍しないようにしてください。

お肉の解凍は時間をかけるのがポイントです!

冷凍庫から冷蔵庫に移し、半日〜1日かけるのがおすすめです。
ドリップが出にくいとのこと。

電子レンジで解凍する時は、ラップを外してお皿に乗せて温めます。
ラップをしたまま解凍すると、加熱ムラの原因になります。

バナナの冷凍術

1)皮をむかずに丸ごと保存袋に入れて冷凍します。
 1〜2ヶ月もちます。
 凍ったままアイスキャンディー風に食べるのがおすすめです。
 レンジで約20秒解凍すると、アイスクリームのような食感になりますよ。

まとめ

冷凍術を上手く使えば、食品ロスにもなりますし節約に繋がるので、環境にもお財布にもよくて最高ですよね♪

是非、やってみてくださいね^^

タイトルとURLをコピーしました