めざましテレビ【いちご狩り情報!食べ比べやおすすめスポットなど】

いちごグルメ・スイーツ

2022年2月2日放送のめざましテレビでいちご狩り情報について紹介されました!

Sponsored Links

旬のいちごやいちご狩り情報を紹介!

今日本中には、
300種類ものいちごの種類があるそうです。

そのうち120種類以上がここ10年間で誕生しているようです。

今回は、おすすめの11種類のいちごについて紹介されました。

とちおとめ:栃木県

品種登録は1996年。

糖度は約10度です。

甘味と酸味のバランスが良いとのこと。
いちごの王道といった感じとのこと。

外観の印象ですが、
かなり赤みかかっていて見ただけで、
食べた後の甘さが想像できますよ。

とちあいか:栃木県

2018年に品種登録出願。

4年後の栽培面積の予定ですが、
とちおとめ約1割・とちあいか約8割になっていくとのこと。

とちあいかの特徴は以下のようになっています。

・糖度約13度
・酸味が抑えられていて甘さが際立っている

女峰:栃木県

1985年品種登録

今や希少品種となっているとのこと。

・糖度 約9度
・最初に甘味があるが、徐々に酸味がつくなってくる味わい
・最後に甘酸っぱさが口の中に残ります

スカイベリー:栃木県

品種登録 2014年

サイズ感が半端なく大きいです。

・大きないちごの中には果汁が詰まってジューシーです。
・糖度約13度

スターナイト

・糖度約12度
・華やかな甘味と香り食べ終わっても口の中に残ります。

雪うさぎ:佐賀県

・1箱9粒:6500円
・糖度約9度

酸味が少なくて、まろやかな甘さという味わいとのこと。

愛きらり:愛知県

・1パック:498〜598円
・糖度 約12度

果肉が赤くしっかり甘いのが特徴です。

みおしずく:滋賀県

・1パック 843円

大粒で明るい赤色でフローラルな香りが特徴の最新品種です。

恋みのり

2020年品種登録

・糖度約17度
・甘さしっかりあるんですが、
ちょっとだけ甘酸っぱさがあるとのこと。

果汁も程よくありますよ。

あまおとめ:愛媛県

2009年品種登録

・糖度約17度
・甘くて濃い

抜群の甘さで一段甘さが高いとのこと。

紹介された他の品種

名前だけ紹介されたいちごの品種をまとめました。

・おいCベリー
・とちひめ:栃木県
・よつぼし
・紅ほっぺ:静岡県
・章姫:静岡県
・やよいひめ:群馬県
・天使の実プレミアム
・雪うさぎ (1箱9粒:6500円)
・まりひめ
・さくらももいちご
・いちごさん
・寒紅いちご
・美人姫
・きらび香
・あまりん
・愛きらり
・真紅の美鈴
・みおしずく

いちご狩りのおすすめスポット

ベリーズファン:栃木県鹿沼市

場所:〒322-0534 栃木県鹿沼市亀和田町67−1
営業時間:月曜〜日曜 10時00分~15時00分
30分食べ放題
・大人2300円
・小学生1700円

11種類のいちごを堪能することができます。

11種類のいちごについて紹介されましたので、
次章で一つずつ紹介していきますね。

予約はこちらから

グランベリー大地

場所:〒300-2507 茨城県常総市三坂新田町2383
営業時間:金土日 9時30分~14時50分
19時00分~19時40分
月〜木曜 9時30分~14時50分
平日・昼 40分食べ放題
大人 2200円
小学生 1500円

日本最大級の空中イチゴ園です。

空中にいちごがある理由ですが、
作業用の通路が必要になるんですが、
空中にあげれる分イチゴを植えることができるためとのこと。

可動式の栽培棚で収穫量は約1.7倍になるとのこと。

暖かい空気は上に上がるので燃料費も節約になるとのこと。

公式サイト

まとめ

一つのイチゴ農園でいろんないちごが楽しめるのは最高ですよね。

お得感もすごいです♪

・いちごに関する記事

タイトルとURLをコピーしました