初耳学【天才化学者・村木風海さんの二酸化炭素の研究が話題!】

二酸化炭素情報

2023年5月7日放送の初耳学で
天才科学者・村木風海さんが話題について紹介されました!

Sponsored Links

天才科学者・村木風海さん二酸化炭素の研究が話題!

天才化学者・村木風海さんの二酸化炭素の研究とは

天才科学者・村木風海さんは、
二酸化炭素を集めて、地球温暖化を止める研究をしていると言います。

これは世界を救う研究と言われているとのこと。

そして、この研究内容とは、
二酸化炭素を有効活用する
と言ったものになります。

村木風海さんが作った「ひやっしー」とは

村木風海さんが高校2年生の時に作ったのが
ひやっしーです。

これは、二酸化炭素を空気中から
直接吸い取る機械と言います。

実際に実用化もされているようです。

これまで、巨大な装置でなければ、
二酸化炭素の回収効率が悪いと言われていたのですが、
村木さんは、超高性能で超小型化に成功したということ。

世界の常識を高校2年生が覆したということです。

二酸化炭素を有益なのものに使える研究をしている

番組内で
村木さんは二酸化炭素から、
軽油の代わりになる燃料を作ってくれました。

日本に油田はあまりないですが、
科学の力で空気を油田に変えることもできるかもしれないと言います。

この燃料を大量に作ることができれば、
石油の代替燃料となるということ。

希望が膨らみますね♪

まとめ

村木さんの研究は、今後も目が離せないですね。

ドラえもんのような人と、
菅田将暉さんが惚れ込んだ天才化学者が日本にいるなんて驚きました!

・初耳学のおすすめ記事

Sponsored Link
 
情報
ぼちぼち情報館
タイトルとURLをコピーしました