あさイチ【料理酒&みりんの活用術!効果や使い方・日本酒や清酒での代用方法などを紹介】

みりん・料理酒生活
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2023年1月31日放送のあさイチで料理酒&みりんの活用術について紹介!

料理酒&みりんの活用術

料理酒とみりんの違い!効果も紹介!

料理酒とみりんの違いですが、
サラッと答えることができる人は意外と少ないのではないでしょうか?

ちなみに、私もその一人です^^:

簡単に説明していきますね。

・料理酒
これは「お酒」になります。
料理にお酒を加える理由ですが、
これは「コク・旨味」を向上させることが目的と言われています。
料理に入れることで、アルコール分が揮発して
料理の味を邪魔せず美味しさをアップしてくれます。

・みりん
みりんは「調味料」になります。
餅米や米麹、醸造アルコールが原材料です。
これは「優しい甘さ・つや・テリ・煮崩れ防止」などが使用の目的となります。
まろやかな味に仕上げてくれます。魚の照り焼きなどをイメージしていただけるのが良いですね。

みりんにも、アルコールが含まれています。実は、みりんのアルコール度数は「13度〜15度」なのでかなり高い数値となっています。
ちなみに、醸造酒に分類されます。

みりんは料理酒で代用できる?

みりんにもアルコールが入っていることがわかりました。

では、みりんは料理酒を使って代用はできないのか?
ということについてですが、代用は可能です。

ですが、料理酒のみでは代用することができません。

以下の工程でみりんを作ることができます。

料理酒を使ったみりんの作り方

作り方は2種類あります。

料理酒を使ったみりんの材料

【1】
・清酒 大さじ1
・みりん 小さじ1

【2】
・清酒 大さじ1
・はちみつ 小さじ1/2

料理酒を使ったみりんの作り方

【1】
1)ボウルに清酒と砂糖を入れます。
2)砂糖が溶けるまでかき混ぜます

【2】
1)ボウルに清酒とはちみつを入れます。
2)はちみつが溶けるまで混ぜます。

料理酒とみりんの使い分けや使い方は?使わない派もいる件も

みりんと料理酒の使い分けですが、

・みりん=甘味が必要な料理・素材の煮崩れを防ぎたい時に使用する
・料理酒=料理に旨味とコク・素材を柔らかくしたいときに使用する

といった使い分けをするのがおすすめです。

料理酒は日本酒や清酒で代用してもいい?使い方の違いも

代用は可能ですが、
使いわけが重要です。

料理酒=コクと味わいを出したいときに使用する
清酒=食材の旨みや風味をそのまま活かしたときに使用する。魚の肉の臭みを抜き取るような下ごしらえや、煮付けや酒蒸しなどに向いていると言われています。

料理酒はお酒ではあるのもも、
日本酒と清酒とは全く違うものと認識すると良いそうです。

その理由ですが、

・料理酒=調味料であり飲酒用ではない
・日本酒や清酒=飲酒用である

として各々の目的によって作られているからです。

日本酒や清酒は米や米麹などですが、料理酒は清酒に塩や酸味量、甘味料を加えたものです。

まとめ

用途によって使い分けて
美味しい料理を作るのに役立てていただければ嬉しく思います^^

・野菜の保存方法も押さえていただきたいです♪野菜の保存期間が爆伸びします!

タイトルとURLをコピーしました