ZIP【魔法の仕掛け!靴おきマーク・思わず消しちゃう照明スイッチ・サステナブルボトルなど】

靴マーク情報
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

2023年3月7日放送のZIPで魔法の仕掛けについて紹介されました!

Sponsored Links

魔法の仕掛け

OURHOME・靴おきマーク:学研ステイフル

 

玄関に並べてシールを貼っておくことで、
子供達が楽しく靴を揃えるきっかけを作ってくれます♪

一緒にお片付けをして、
教えてあげることができますね^^

色が変わる泡ハンドソープ:ミューズ

 

泡を出した時には色がついているのですが、
手を洗うにつれて色が白色に変わっていきます。

その時間30秒!

色が変わるまで、
ついつい洗ってしまいますね♪

これは、
厚生労働省が推奨している30秒以上手を洗うということを
意識されているそうです。

ゴミ箱をつい答えたくなるアンケートにする

ゴミ箱に食べたい料理の名前書いた紙を貼ります。

2つほどゴミ箱があるといいですね。

子供達にどちらが食べたい?
と聞いて、食べたい方にゴミを入れてとお願いします。

いっぱい入っている方が、
夜の料理になります。

といった仕掛けです。

たった15秒で綺麗になっていました。

人の心理ってすごいですね。

ハンバーグとカレーなどにしておけば、
ハンバーグカレーにもできるので、
兄弟で意見が違っても喧嘩することなく楽しめるので良いですね^^

思わず消しちゃう照明スイッチ

綺麗に揃ったドラえもんが見たくなりますね^^

たまにこういったスイッチを見かけますが、
私も押したくなってしまいますね。

このスイッチを押した後どうなるのか?
という好奇心をそそられますよね。

詳細はこちら

サントリーのサステナブルボトル

ラベルの裏におみくじがありますとプリントがあります。

ついついラベルを取りたくなってしまいますね^^

サントリーは、
ペットボトルの再利用を掲げ、サステナブルボトルを使用しています。

上記のようなマークがあるものは、
リサイクルで作成されたペットボトルということ。

確かに、
良心が働いてゴミをしっかり捨てようと行動する人が
増えているのではないでしょうか。

詳細はこちら

自然と布団から出たくなる仕掛け

大阪大学大学院経済学研究科の松村教授の自宅でやっている仕掛けです。

ホームベーカリーを起床時間(朝の6時30分ぐらい)に焼き上がるように予約します。

美味しい匂いと焼き上がる匂いと共に、
聴覚と嗅覚でついパンが食べたくなって気持ちよく起きれるという仕掛けです。

予約できるコーヒーメーカーでの仕掛けもおすすめとのこと。

トイレットペーパーの節約に繋がる仕掛け

トイレットペーパーを手で三角形におって設定します。

これをすると、
使っているときに「カラカラカラ」という音が鳴って衝撃がかかります。

この振動があることで、
使っている感が増し使用量を減らす効果が期待できます。

トヨタ自動車のファイルを並べたくなる仕掛け

ファイルに赤線を入れて
線が真っ直ぐになるように仕掛けを入れるということ。

大体ファイルに番号を振って管理していますが、
それでもぐちゃぐちゃになっているように思います。

こういった心を動かされる仕掛けはすごいですね。

まとめ

人の心理をうまく使った仕掛けですね。

この心理について大阪大学の松村教授は、
社会のルールが見える化されているからではないかとお話しされていました。

どれもとても良いことなので、
色々なことに気づくきっかけにもなるので嬉しいですね。

・ZIPのおすすめ記事

Sponsored Link
 
情報
ぼちぼち情報館
タイトルとURLをコピーしました