人気お笑いコンビで体を張る芸人として有名な、天竺鼠・瀬下豊の若い頃がヤンキーだったそうです。
みなさんご存知でしたか?
現在の天竺鼠・瀬下豊からはあまり想像ができませんよね。まあ、高校時代の昔話だそうですから、そりゃそうですよね。
こんな感じで情報を集めていたら、元ヤンキー時代のエピソードが面白かったのでまとめることにしました。
あと、昔のヤンキー時代の写真もりますよ。
天竺鼠・瀬下豊の若い頃は元ヤンだった件!
こちらがヤンキー時代の天竺鼠・瀬下豊さんです。
出身は鹿児島県でして、当時はかなり有名なヤンキーであったそうです。
過去には、バラエティー番組でヤンキーだったことを明かしていますし、天竺鼠・瀬下豊さんがけるyoutubeチャンネルにおいても、元ヤンキーであることを告白しています。
ヤンキーになった理由は、小学生時代にいじめられ、その時に痛いのがトラウマなり喧嘩を強くなりたいというのがきっかけだそうですよ。
漫画はじめの一歩とエピソードが全く一緒ですよね。はじめの一歩の「一歩」とは雰囲気違いますから、被らない部分もありますけれども。
一歩の実家は漁師(自営)で一歩がお手伝いしてましたけど、天竺鼠・瀬下豊さんの実家も弁当屋(自営)でお手伝いしていたそうですから、そこだけ被りますね。w
天竺鼠・瀬下豊さんにも鷹村さんみたいな、ヤンキー師匠がいるかもしれませんね。w
ちなみに、暴走族に入ったのは高校生の頃だそうです。とんな高校時代だったのか気になりますよね。次は、武勇伝やエピソードを調査してきました。
武勇伝&元ヤンエピソード!若い頃がイケメンで筋肉が凄い!
天竺鼠・瀬下豊さんの本やエピソードをまとめて参ります。
過去の画像も含めてまとめてありますが、若い頃がかなりイケメンですよ。こちらも楽しんでいただければと思います。
まずは元ヤンキー時代の瀬下豊さんです。筋肉がすごいですね!強そうですね。
当時は、高校時代は野球部に所属していたようで、キャプテンを勤めていたようですよ。
昼間は野球部キャプテンで、夜「暴走族」だったお話しされています。
暴走族の時は、夜な夜な走り回って朝方帰るそうですよ。元気ですね!w
昼間は高校生活と野球部の練習があるはずですから、相当タフですよね。私であったら、いくら高校生でも体力もたないな…
一つエピソードを紹介すると、朝方にバイクを運転したところ、畑に向かうお婆さんがいたらしいです。
それを見た瀬下豊さんは、お婆さんを後ろに乗せ畑まで送っていったそうですよ。ヤンキーは、実は優しいあるあるですね。w
若い頃は好青年なヤンキーであったわけです。
お婆ちゃんを乗せ、先頭を走っている様はまさにレディース!w面白い絵であったことが想像できますね。
他にも30対1という無謀な対決を挑まれたこともあったようです。ですが見事に勝利したようです。さすがの筋肉自慢ですね。私には無理だ…
元々、力自慢であったそうですし、若い頃の写真を見てもバキバキですから、相当元気あったんでしょうね。
なお、お婆ちゃんを助けるスーパーマン的なヤンキーだったことがわかりますが、当時の主な活動はヤンキーを成敗するヤンキーだったようです。若い頃は、正義の味方であったわけですね。
鹿児島県内でも有名なヤンキーであったようですし、鹿児島県内を守る有名ヤンキーで名が通っていたかもしれませんね。
結論:正義の味方の元ヤンキーだった!
,
ここまでの流れから分かるように、瀬下豊さんは高校生の時からまさに「セシタマン」であったということですね。
皆を守るスーパーマンというところかと。
ただ、皆をまとめるだけではなく、コンビニに屯しているヤンキーを説教したり、時にはヤンキーの両親から子供への相談を受けたりと地域貢献していたようです。
夜回り先生みたい。w
まさに若い頃の瀬下豊さんは、オンリーワンであり特別な存在であったようですね。あと、正義の味方のヤンキーといえば、クリームシチューの上田さんかな。上田さんのヤンキーエピソードも面白いうですよね^^

で、ヤンキーと聞くと素行が悪く人様に迷惑をかけるイメージが先行してしまいますが、こう言った路線があることには驚かされましたね。
なんでしょう、昭和のヤンキーってこんなイメージありますよね。番長が仲間を守るというか、仲間意識が異様に高いというか。
きっと、地元の友人だけに止まらず、そういった人間性を好み瀬下豊さんの周囲には人が集まってきそうな気がいたします。
あと、ヤンキーって若い頃異様にモテるということがありますよね、ルールに縛られずに生きているのがかっこよく見えてしまうというか。w
高校時代の写真を拝見してもかなりのイケメンですから、相当モテたんじゃないでしょうか。しかも筋肉もヤバい!
そんなところにお嫁さんも引かれてしまったのでしょうか?

こんなヤンキーが地元にいたらちょっと安心ですよね。w