令和の歌まねヒロインとして活動されているよよよちゃんの、歌ものまねが話題です。
この投稿をInstagramで見る
「似てる!」という意見もあれば、「似てない!」と意見とマチマチです。
ですので、今回は世間の評判と実際の動画を拝見しつつ
よよよちゃんのものまねは似ているor似てない?
よよよちゃんの歌は下手なのか上手いのか?
この2点についてです。
【検証】歌ものまねは似てるor似てない?
2022年5月3日に、地上波デビューして1年が経過する「よよよちゃん」のものまねについて話題になっています。
なんでも、よよよちゃんの歌まねが似てないとか、似てるとか…。
これって、人それぞれ推しの歌手がいるのと一緒で、賛否両論別れるのは自然なことなので、よよよちゃんがこの記事を見ていたらまずは「気にしないで!」と伝えたいですね。
本題ですが、結論から言いますと、「かなり似てる」と思います。似てないという意見はアンチなんじゃないでしょうか。
控えめに言っても、新時代の歌まね女王とも言われる理由がわかるように感じました。
私は、元々よよよちゃんのことを存じ上げていなかったので、この記事を作成するにあたり初めて動画を拝見いたしました。
拝見したネタはこちらの動画になります。
歌っているのは、LISAさんの「炎」です。こちらは、新世代の歌まねヒロインという番組で収録されたものです。
動画内では音程があっているのかどうかについての表示がありますが、音程だけでなく、声質も似ているように思いますね。
ご本人の歌声はこちら。
あとこれも好きですね〜世代なんで。w
大塚愛さんの「さくらんぼ」です。これ、本当に似てます。ちょっと、よよよちゃんらしく、低めの声で歌ってアレンジ出しているあたりも聞いてていいね〜と思います。
なんか、若い頃を思い出します。動画終わったら、「もう一回!」って言ってしまいましたよ。
ちなみに、大塚愛さんご本人のさくらんぼはこちらです。
上記で紹介したのは、よよよちゃんの歌ネタのほんの一部になります。他にもレパートリーは盛りだくさんです。
ikura(YOASOBI)
LISA
長屋晴子(緑黄色社会)
YUKI
MIWA
中島みゆき
初音ミク
などなど。

これはほんの一部です。正式に何曲ネタを持っているか発信されていませんが、100以上はあるでしょうね。ちなみに、コロッケさんは500以上もものまねのネタの数を持っているそうです。
ちなみに、よよよちゃんは、2000年2月16日生まれの現在22歳になります。現役の大学生で龍谷大学に通われているようです。
歌まねを始めたきっかけは、趣味で始めたTikTokのネタがバズったことがきっかけで始めたんだそうです。
出典 Instagramよよよちゃんの歌は下手or上手い?
よよよちゃんの歌は、上手いと思いますね。
ですが、色々ものまね動画拝見させてもらったんですが、ネタによってかなり似ている!というものもあれば、似てないかも?というネタがありました。
要は、ここの捉え方次第なんじゃないかと。
人によっては、歌が上手いか下手か?というよりも、似てるか似てないか?というところが注目されていると思います。
似てない=歌下手とリンクしてしまうのではないでしょうか。
あの、コロッケさんですら、似てないと言われるネタがあるわけですから、得意不得意はあるでしょう。
また、Instagramのプロフィールに「令和の歌まねヒロイン」と自己紹介しているところが、ちょっと気になるな〜と思う方々がいらっしゃるのかもしれませんね。
テレビに出演するということは、メリットもあればデメリットもあるということですね。
価値観は、考え方も感じ方も十人十色と言われますから、それほど気にしなくてもいいかなと。
よよよちゃんの歌声が大好きなファンの方々がいるわけですから、その方々に最高の歌ネタを届けることに全身全霊を向けることが最高のパフォーマンスにつながるのではないでしょうか。
世間のみんなの反応や評判からの考察!
では、世間のみなさんがどのように感じているのか、チェックしていきましょうか。
歌モノマネ似てる派の評判はこんな感じです。
ものまねグランプリ
JPさんとハリウリサさん踊りに吹いた
よよよちゃんスゴい可愛かったよ
チャゲアスめっちゃ似てる上手い— ばななオレンジ (@nFTMYe9SPdqQRPd) May 3, 2022
よよよちゃんのAdoさんのものまねめっちゃ似てるし可愛かった😆#ものまね紅白歌合戦#ものまね紅白#よよよちゃん pic.twitter.com/Y2OVWx08Wu
— チコ (@4mvwSWfvaWaMtiN) April 23, 2022
似てない派の評判はこんな感じです。
よよよちゃん、いつも誰のものまねか確認しないと分からないんだよね
— ゲノム (@genomu_n) June 2, 2022
微妙に似てないモノマネ芸人で有名なよよよちゃんだ!
— yuki@三浦大知ライブ参戦決定! (@riverofyuki) June 2, 2022
賛否両論といった感じですね。
似てないという評判は、捉え方を変えれば「伸び代がある」と捉えることができますね。元々趣味で始めたTikTokからはじまった人生の転機です。
まだまだ、お若いですしこれからどんどんモノマネの技術を磨いて行けばよいのではないでしょうか。

石の上にも3年と言います。自分よりも上手いモノマネ芸人を観察し学び成長していくことが日々必要になってくるのではないでしょうか。
長く第一線に立ち続けている、モノマネ界のレジェンドのコロッケはこの「見て学ぶ」ということを徹底していたそうです。
僕の生業である、「マネる」こと自体の奥深さでしょうか。一言でものまねといっても、顔まね、声まね、形態模写など様々なかたちがありますし、それらをどういう配分で組み合わせるかも、ものまねをする人それぞれで異なります。それが結果として、個性や面白さの違いになっています。
引用元:mynavi
自分が理想としている方を見つけ、モデリングしていくことが最も上達する近道になると思います。
守破離という言葉がありますが、自分の感覚だけではきっと頭打ちになる時がやってきますから、良き先生を見つけるといいのかな、なんて思いますね^^
コメント