元TBSアナウンサーの林みなほアナが、旦那の橋本吉史さん(ラジオプロデューサー)と、2022年2月に離婚していたことを発表されました。
その理由については、明かされておらずとても気になります。
昨今、夫婦の関係も新しい形となる中、2人はなぜ離れるという選択をされたのか?
今回はこんなところを考察していきます。
【なぜ】元旦那・橋本吉史離婚理由とは?
2022年7月3日にインスタグラムで離婚発表です。
この投稿をInstagramで見る
そして、気になるコメントが…
私達の関係についてご説明が難しいのですが敢えて言葉にするならば、婚姻関係に縛られない新しい関係です
引用元:Instagram
個人的に気になったのが、精神的にも経済的にも自立すると言う文面ですね。
元々、林みなほさんは起業家志向であったのか、元アナウンサーでありながら、現在は美容サロンを経営されているようです。
この投稿をInstagramで見る
さらに、痩身サロンには時間とお金をかなり使ってきたようで、相当この道を極められている模様です。
つまりは、超多忙であるのではないかと。
そして、旦那様の橋本吉史さんはTBSのラジオプロデューサーとして、日々活発に活動されているようです。
2007年には「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」を立ち上げ、大注目をされた方です。プロデューサー業を支える妻という構図は成り立っていいなかったのかもしれませんね。
お互いのスキルがあまりに高い位置で推移していることから、最初は同志のようないい関係であったこたとでしょう。
ですが、多忙すぎる2人の関係は徐々に離れていかことになったのかもしれません。
昨今3組に1組が離婚すると言われている中、離婚することへのイメージが変わっているように思います。
世間のイメージとひと昔前とは全く違っていますから。
婚姻関係縛られない新しい夫婦関係
という新しい離婚の定義を作ってくれる、良き意味での新しい離婚であるように感じましたね。
【画像】過去に離婚を匂わせていた?旦那の不倫と浮気の可能性は?
まず初めにお伝えしたいのが、男の影はないとうことです。浮気や不倫の可能性を探ってみたのですが、それはありませんでした。
そして、旦那の橋本さんにも今の所女性の影はありませんでした。
さて、林みなほアナは、結婚当初このように旦那様について語っていらっしゃいました。
彼と出会ってから、心の余裕と安定が生まれたと思います。一番の味方がそばにいてくれることで、こんな風に強く穏やかでいられるのかと感謝の気持ちでいっぱいです
引用元:msn
さらには、以前はSNSでのラブラブな写真を投稿していたものの、めっきり見なくなっていましたね。
また、2022年1月に放送出演されたバラエティ番組では、以下のような発言をされていたようです。
夫(旦那)の橋本吉史さんのことを、もう全然好きじゃない
婚約指輪をうっかり捨てちゃった
この爆弾発言は完全な匂わせですね。
ちょっと、指輪を捨てたというのは、うっかりして捨てるものではありませんからもはやネタかと思うほどではないでしょうか。
調査した結果、旦那さんお方の浮気や不倫の情報が出てこなかったので、やはり価値観の不一致なのかも知れませんね。
さらには、こんな投稿をインスタでされています。
この投稿をInstagramで見る
そして、息子が林さんのことを「守る」と言っていることも。
この投稿をInstagramで見る
息子ながらに、ママが大変な時期にいると言うこと察したのでしょうね。なんていい息子さんなのでしょうか。
このインスタ、今になれば離婚の匂わせともとれますね。色々大変な時期で助け舟を出していたのかも知れませんね…
ニュース記事では一見、夫婦円満の離婚と見えますが何かがあったのかも知れません。この情報収集が入り次第追記したいと思います。
個人的には、多忙すぎる2人が相対する機会が減り離れていったのではないかと思いますね…
また、林みなほアナは結婚当初は、自分のことをネガティブであると話していました。
不安定なメンタルであったものの、橋本さんによって安定が生まれたと。
旦那様と一緒にいることで強く穏やかで入れるとまで話していましたが、経営者とまでなった林みなほさんを支えるという旦那様の役割は、終わってしまったのかもしれませんね。
今後はビジネスパートナーとして仕事を共にすることもあるのかもしれませんね。
世間のみんな反応は?
世間の皆さんの反応はこんな感じです。
内情は知らないし、コメントからの推測でしかないけど、こういう離婚はもっと増えたほうがいい。
引用元:ヤフコメ
いくら慎重に見定めて結婚しても一緒に生活してからではないと見えてこない部分はたくさんあります。何しろ目玉焼きに塩をかけるか醤油をかけるかといった些細な違いから始まるのですから。引用元:ヤフコメ
女性が母親になり、働く事に理解を示していたはずの旦那が、意外と「母親業が一番だろ」と言うか、同じ感覚で共に子供を育ててくれるか…。
引用元:ヤフコメ
結婚してから思うのは、結婚前に知っていたことって、ほんの一部だったなということですね
引用元:ヤフコメ
林さんがどのような選択をされてもご自身が納得人生を歩むことが一番大切ですから、これからも突き進んでいっていただきたいなと思う次第であります。
応援しています^^