6月14日の午後に、大阪府千早赤阪村の千早川でボディーソープが流出するという事故が発生しました。その量が900kgと想像できない量なのですが、これは一体なぜ流出したのか?加えて、水質は大丈夫なのか?
そんなところを考察していこうと思います。
ボディソープ900kg流出映像がヤバイ!
こちらがボディソープが流出した画像です。
水面に大量の泡 ボディーソープ900キロ流入か(産経新聞)#Yahooニュース
https://t.co/vkaVIbcfd4あ〜😭
大変な事に。そんな簡単に壊れるんだ。
積み方の問題なのかな?
わからんけど、パッケージの見直しが必要そう。環境……どうしよう……。
— スズシロ☀️🌪🌧🔥🐈@ちょっと減速中 (@5_49_ka) June 16, 2022
これは、想像は絶する画像ですね。なんでも、背丈よりも高く泡立っていたのことです。
なんでしょうか、泡風呂のもっと凄い感じをイメージしたらいいのでしょうか?
イメージがつかないのでちょっと調べてみました。すると、過去に類似した事案が発生していたことがあったようです。
幅30m長さ9kmに渡り泡まみれになっていたとのことです。
上記の泡流出の量は、10tもの量の泡が流出したようです。ですから、今回が約1tのようですから単純に10分の1の泡の量が川に存在したというイメージでいいのかもしれませんね。
また、今回発生した泡流出は、運送業者の駐車場でボディーソープの原液を入れた容器がトラックの荷台から落ちて破損したようです。
前述した通り、その泡の高さは自分の背丈を超えるほどの高さまで盛り上がっていたようです…
【考察】落下理由は何なのか?なぜ流出してしまったのか
ニュース記事によりますと、この泡に気づいたのは住民であったそうです。
😢
ボディーソープ900キロ、トラック荷台から落下し川に流入…「背丈超える高さまで泡」 : 読売新聞オンライン https://t.co/WLBW8tnKQ1
— みつ🐥 癒しより煮干し (シンマン降着!) (@hatitokiji) June 16, 2022
ここで出てくる疑問が、これが事故なのか?それとも故意なのか?というとことですが、この真相は明らかになっていません。
以下はあくまで考察です。
まずは、記事の内容からこの一文から車との接触事故ではない可能性が高いと言えるのではないでしょうか。
近くの運送業者がトラックを止めていた駐車場内で、ボディーソープが漏れ出しているのを確認
引用元:ライブドアニュース
一番最初に考えたのが車対車が接触したことによる横転等が理由かと思いましたが、そうではなさそうです。
となると、トラックの荷台の中で運転等の振動によって内部が破損したのか?といった可能性が浮上してくるのではないでしょうか。
ボディソープなどの容器はプラスチック容器ですからなんらかの理由で穴が空いた可能性もあるでしょうね。
ただ、900kgとなると…
そもそもどのように運送していたのかわかりませんが、原液ということですから大きな容器にまとまったボディソープを運んでいた可能性も考えれますね。
一方で、故意に流出した可能性もなきにしもあらずといったところでしょうか?
「🇺🇲カリフォルニアの一連の火災🔥🔥で、大学の非常勤講師の男が故意に牧場に火を放ったとして放火の罪で起訴された」えええーーっ!!?😳 https://t.co/kC0eJbChcq
— 光の地球連邦ニュース (@HRenpou) August 12, 2021
世の中何があるかわかりませんから、可能性としてはあり得るのかもしれませんね。
千早川への影響や生活する上での影響はあるのか?魚は大丈夫?
ここで心配になるのが水質汚染ですね。
現在、生活への影響や魚への影響は出ていないようです。環境汚染が騒がれている昨今ですから、心配になりましたが問題はないようでよかったです。
川にボディーソープって…
水質はもちろん、川にいる生物にも何らかの影響あるよね😥
900キロって想像つかない💦💦 https://t.co/VYDNTaHUyg— エゾリス@遅延型アレルギー (@ezorisubinkan) June 16, 2022
このように世間の皆さんも心配しているようです。
そもそも、体を洗うためのものですから、自然に影響を与えることは限りなく低いでしょうから一安心ですね。
過去にボディーソープ流出ってあったの?
冒頭で紹介したものもありますが、他にも過去に泡が流出したことがあったようです。
これは東京の汐留であったものなんですが、「雪」という表現がこれでイメージがつきますね。

中々このようなことはありませんから、どのように対応していいのか不安になってしまいますね。
ということで今回はこんな感じでした。