2025年の大阪関西万博の公式キャラクターが「ミャクミャク」に決定しました。
なかなか独特な名前ですから、怖いとの声が多数でています。
また、この名前の意味や由来が気になりますね。また世間の反応も気になるところであります。
今回はそんなところをまとめました。
2025年:大阪・関西万博の公式キャラクターは「ミャクミャク」!
こちらが2025で大阪・関西万博の公式キャラクターの「ミャクミャク」です。
【発表】大阪・関西万博公式キャラクターの愛称は「ミャクミャク」約3万3千の応募から決定https://t.co/cygeoVbhfu
大阪・関西万博の公式キャラクターが18日、東京スカイツリータウンで行われた開幕1000日前イベント「1000 Days to Go!」に初登場し、愛称が「ミャクミャク」と発表された。 pic.twitter.com/t1aAAkS9ie
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 18, 2022
いのちの輝きくんが正式な名称かと思っていましたので、ちょっとびっくりしたでもある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この名前とこの見た目からして、連想するものはちょっと生々しいような感じもしますね。
全国から33000通以上の名前の公募があったようで、最終的には8つの中から選ばれたそうです。ただ、2名がこの「ミャクミャク」という名前で応募してきたそうで、33000通以上の声を反映させたわけではないようですね。
ただ、この見た目の印象と、とてもリンクしています。
名前を知らない方がキャラクターをみても、「ミャクミャク」という名前は想像できそうですよね。
ミャクミャクの名前の意味・由来は?
「ミャクミャク」の名前の由来は以下のように公表されています。
「人間のDNA、知恵と技術、歴史や文化を脈々と未来に受け継ぐ」「初めてキャラクターを見たとき、赤色と青色が動脈と静脈を連想させたため」
引用元:
|
込められた言葉はとても素晴らしいですね。
若干、生々しい感じもしますが、「いのちの輝きくん」という元々の愛称がありました。
フォーカスしている部分がわかりやすいですよね。
運営側としては、やはりいかにインパクトを残し、記憶に残すのか?
というところがポイントではありますので、現時点では満点といったところではないでしょうか?
みんなの反応は?怖いけど字面は可愛いと思うけどね。w
世間の声は以下のような感じです。
絶対に万博でミャクミャク様の浮かれトンチキメガネ販売してほしい 通販もお願いします pic.twitter.com/UFiWIojKbj
— 秀 (@hide_pau) July 18, 2022
名前が決まりました☺️ pic.twitter.com/V8Q0o1mN7D
— 野上らん (大阪市会議員 大阪維新の会) (@rannogami) July 18, 2022
ミャクミャクくんかわいいね pic.twitter.com/zOnBTFi8Eu
— らってん (@La10sansan) July 18, 2022
コメント