【画像検証】下関国際のユニフォームはどの時代のヤクルトに似てる?

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

下関国際高校野球部のユニフォームが、昔のヤクルトのユニフォームに似ていると話題になっています。

本当に下関国際のユニフォームはどの時代のヤクルトのユニフォームは似ているのか?

他に似ているユニフォームはないのか?

下関国際野球部のユニフォームの歴史は?

今回は、上記について調査しました。

[the_ad id=”875″]

【画像】歴代ヤクルトのユニフォームまとめ!どの時代に似てる?

1955年からヤクルトスワローズの歴史が始まりますが、今回は各時代で似ていると思われるユニフォームをピックアップし紹介します。

ネット上では、昔のヤクルトのユニフォームに似ていると言われていますが、個人的には1980年代付近かなと考察しています。

1974年〜1977年代のヤクルトのユニフォーム

出典:東京ヤクルトスワローズ

ヤクルトスワローズと創設時のニックネームに戻した際に、この縦縞のユニフォームの歴史が始まります!

それ以前は、縦縞ではなかったようです。

その時代のユニフォームを知らなかったので、てっきりずっと縦縞ユニフォームだったのかと勘違いしていました。

出典:ベースボールオンライン

これは、おそらくマニエル選手ではないでしょうか。球団創設29年目にして、初のリーグ優勝と日本一に輝いた立役者です。

1976年に加入し2年連続で約40本塁打を記録しています。さて、このユニフォームを一見しただけでも、下関国際に似ていると思うのですが、細かいところ見ていきましょうか。

ストッキングの色以外はほとんど似ている印象です。胸部のプリントも似てますよね。

[the_ad id=”875″]

1978年〜1989年のヤクルトのユニフォームが激似!

出典:東京ヤクルトスワローズ

このユニホームは、平岡達郎監督が、3年目の時に変更となったユニフォームですね。

そして、ヤクルトが創設29年目にして初めて優勝した年になります。

前の型と比較すると、ビジター用のユニフォームに変更がありましたね。

ビジター用には縦縞がなくなっています。ちなみに、ビジター用で縦縞のユニフォームを採用していたのは、1974年〜1977年までの間の限定になります。

このユニフォームの色をみると、下関国際と近江高校の試合を思い出しますね。

2022年8月20日の甲子園準決勝になります。下関国際は、大阪桐蔭を下した勢いそのままに近江高校を破りました!

で画像比較してみるとこんな感じです。

一番ドンピシャではないでしょうか!

個人的には、この時代のヤクルトスワローズのユニフォームをモデルにしていると考察しています!

[the_ad id=”875″]

1990年〜1998年の歴代NO1の人気ユニフォーム似てないの?

出典:東京ヤクルトスワローズ

90年に野村克也さんが就任した際に、採用されたユニフォームになります。

そして、採用から2年後にヤクルトがリーグ戦優勝を果たします!

まさに黄金時代のユニフォームです!

当時のヤクルトは無敵艦隊といってもいいレベルで強かったですね!

池山さんも抜群でしたよね!

当時のヤクルトは、92年だけでなく、93年、95年、97年もリーグ優勝しています。

しかも、この4回のリーグ優勝のうち、日本一を逃したのは92年だけです!

出展:文春オンライン

高津さんが9回に出てきた時には、ワクワクしたのを覚えていますね。あのアンダースローは、本当に芸術的で見入ってみていましたね。

あと、高津さんが出てくると、我が家も賑やかになっていたのを覚えています。

また、古田敦也さんが凄かった!盗塁阻止率が半端じゃなかったですよね!盗塁の際、取ってから二塁へ到達するまでの時間割計測する企画もやってましたね。

人間ってここまで早く動けるだ…

と驚いたのを覚えていますね。色々と夢をいただいた時代でした^^

で、この時代のヤクルトスワローズと下関国際のユニフォームが似ているのか?というもころを比較してみると、

にてはいますが、抜群に似ているのは、このユニフォームの前にものかなーと思いますね。

[the_ad id=”875″]

他に似てるユニフォームはない?世間の声を調査!

他には、ヨーロッパサッカーのアトレティコマドリードのユニフォームです。

このユニフォームは色合いが似ているというだけで、あまり似ているとは思いませんでしたね。

この太いラインを入れている高校野球チームがないのか調査してみたのですが、ありませんでした。

続いては、80年の日ハムのユニフォームになります。

これはかなり似てますね!

というか、日ハムとヤクルトのユニフォームも似ていませんか?

もしかしたら、ヤクルトのユニフォームのルーツは、昔の日ハムのユニフォームなのかもしれませんんね。

色鮮やかでおしゃれです。クラシックな雰囲気もかなりいけてます。ちなみに、大谷翔平さんもこの伝統のユニフォームに袖を通していますよ。

何を着ても絵になる方ですね。

下関国際|なぜ「かき氷国際」と呼ばれてる?理由や意味・由来等を解説!
下関国際高校野球部は「かき氷国際」と呼ばれています。なぜなのか?今回は、その理由や意味・由来・エピソードをこれ解説いたします。結論から言いますと、坂原秀尚監督が厳しすぎることが由来のようです。そのエピソード紹介します。

ということで、ヤクルト以外の他のユニフォームで似ているものは、80年代の日ハムのユニフォームですね〜!

ここは、年代によって別れそうな感じですね。

とはいえ、下関国際のユニフォームは、今回の甲子園の結果から伝統のユニフォームへと立場を変えることでしょうね^^

大フィーバーしてますから。

[the_ad id=”875″]

下関国際の歴代ユニフォームは?いつから縦縞なの?

今の青と赤の縦縞に変わったのは、2005年です。

これは、坂原秀尚監督が就任された年です。となると、監督就任と共にユニフォームが変更されたのではないでしょうか。

2005年以前のユニフォームは見つけることができませんでした。もしご存知の方がいらっしゃれば、コメント欄から情報をいただけますと幸いです。

 

 

ということですので、今のユニフォームについて解説します!

チームカラーは、「赤と青」です!とても綺麗ですね!

シャツは、ノーボタンのVネックシャツです!

今時な感じです。

大体前面はボタンであるのがイメージなんですけど、最近はノーボタンが多いんですね。

大阪桐蔭もこんな感じでしたよね。

かなりおしゃれでこだわりを感じます!しかも、全部刺繍になってますよね!お金もかかってます!w

左胸の腕章も刺繍になってますから。

カッコよすぎポイントです!これ!

さらにさらに、帽子も!

つばのサンドイッチとりむにも赤が入ってますね!そして、帽子の校章も刺繍です!控えめに言ってもかなりカッコイイです!

しかも、上部の穴かがり、くるみボタンにも赤色が使用されています!バランスよくセンス抜群ですね!

なお、かなり個性的なユニフォームに見えるのですが、ちゃんとルール(規制)はありますよ。これについては、公益財団法人日本高等学校野球連盟で確認してみてください!

どこの高校も上記のルール内で個性を出し、かつカッコイイものにするため工夫している模様です!しかし、これは本当にカッコいい!

ちなみに、創部以来以下の旗は振り続けられているようです。

出展:日刊スポーツ

伝統を守りつつ、かつ現代のニーズに合わせていく!その柔軟性が今の時代には必要なのだと思う次第であります!

下関国際の韓国系って何?噂浮上理由や京都国際高校との関係等を調査!
結論から言いますと、下関国際国際高校と韓国は何も関係がないことがわかりました。本記事は、噂が浮上した理由と京都国際との関係についても調査しまとめたものです。加えて、下関国際高校の歴史についても解説いたします。

最後にまとめると、下関国際野球部のユニフォームは、ヤクルトの1978年〜1989年の時代のユニフォームを激似だった!

ということで今回は、こんな感じでした。

タイトルとURLをコピーしました