2022年12月27日放送のミヤネ屋で省エネ&節電家電について紹介されました!
紹介してくれたのは、家電製品総合アドバイザーの資格を持つ芸人さんの「女と男」の市川さんです。
井上公造さんのモノマネでおなじみのお方ですね。
今年は、最強寒波が到来しているため、暖を取る時間が例年よりも長いのではないでしょうか。
そんな中、電気やガス代は高騰して家計がきついですよ…
今回は、省エネ節電家電をまとめましたので、買い替えなどを検討している方は特に参考にしていただければと思います。
省エネ&節電家電
ダイキン 「うるさらX」ATRシリーズ
|
特徴的なのは、低温暖房能力です。
これは、外気温が2度の時の瞬間能力をしめす数値になります。数値が優れているほど暖房能力が優れているとのこと。
そして、うるさらX ATRシリーズの数値はというと「9.1kw」です。
大体、普通のエアコン4kw程度と言われています。
ですから、うるさらx ATRシリーズは早く部屋を温めます。かつ、使用時間が短くあっためてくれるので、その分節約&省エネになるとのこと。
年間で1万5千円程度の電気代が変わってくるようです。
換気換気もしてくれて加湿効果もあるようです。
お値段は安いとは言えませんが、ランニングコストや快適性を考えると最高のエアコンであると思いますね^^
アイリスオーヤマ 自動かくはん色調理器 CHEF DRUM
|
シェフドラムはいろんなものが作れるんです。
食材を中に入れればあっという間に料理が完成です。
食材や調味料の順番を無視してオッケー!どんどん鍋に入れていってください。
ちなみに作れるレシピ数は90種類です。
鍋が回転しムラなく加熱ができますし、料理が自動なんて最高すぎますよね。
しかも、揚げ物もできるんですよ!これには驚きです!
自動かくはん色調理器 CHEF DRUMの紹介動画
エコバックス DEEBOT X1 OMNI
|
大きなゴミもしっかり吸い込んでくれます。
そして、壁やものにぶつからないのが特徴です。
車の自動運転システムにも使用されている高性能なAI技術を搭載しているとのこと・隅々まで掃除をしてくれますよ。
加えて、水拭きもしてくれる優れものです。
この掃除機の最大のポイントが、掃除をしながら拭き掃除もしてくれるところなんです。
しかも、付属のステーションで全自動でクリーニング(洗浄&乾燥っっd)もしてくれます。
これは楽すぎますね^^
エコバックス DEEBOT X1 OMNIの公式紹介動画
象印 スチーム式加湿器
|
スチームタイプの加湿器です。
ポットのような形状でとてもシンプルです。
手入れも楽ちんです^^
ダイニチ ハイブリッド式加湿器RXT TYPE
|
加湿器売上9年連続1位のメーカーです。
圧倒的なシェアで信頼度も抜群でお手入れも超簡単です。
象印 オーブンレンジ EVERINO
|
象印から17年ぶりに発売されたオーブンレンジです。
これ一つで色々な料理を作ることができます。
その機能は多岐に渡りますが、通常オーブンレンジを購入しようと思うと20万円程度するものが5万円で手に入れることができます。
5万円でも安いとは言えませんが、象印さんのクオリティであれば買って後悔することはないでしょう。
象印 オーブンレンジ EVERINOのある暮らし(動画紹介)
まとめ
以上、ミヤネ屋で紹介された節約&省エネ家電についてでした。
参考になれば幸いです。