2023年度前期の連続テレビ小説「らんまん」の放送が決まりましたね。そして、注目の主演は神木隆之介さん。
らんまんのモデルは、日本の植物学の父・牧野富太郎だそうですよ。
これは面白そうですね!楽しみにしています。
男性が主人公となるのは、20年度前期の「エール」の窪田正孝さん以来だそうですよ。
「らんまん」以外の男性主役作品は、12作品
1960年(昭和36年)から始まった連続テレビ小説ですが、1975年(昭和50年)から1年間を前期と後期に分けた半年間の放送が基本になったようです。
初めて知りました。
皆さんはどの朝ドラが記憶にありますでしょうか?
私は、「ちゅらさん」ですかね〜。
だいぶ古いですが、当時は学生で朝の出発時間ギリギリまで見ていたのを覚えています。
次は、男性が主人公になった朝ドラ作品を見ていきましょう。
最近のものは、2020年前期の「エール」ですね。
窪田正孝さんが主演を勤められていらしゃいました。
そして、「マッサン」、「走らんか!」(95年後期)、「凜々と」(90年前期)、「いちばん太鼓」(85年後期)、「心はいつもラムネ色」(84年後期)、「ロマンス」(84年前期)、しばらく期間があき「旅路」(67年)、「たまゆら」(65年)、「あかつき」(63年)、そして1作目の「娘と私」(61年)の合計11作品です。
神木隆之介さんが主演を務める「らんまん」を合わせて、12作品目ということですね。
半世紀以上も続く長寿番組の位置付けになるわけですが、男性主演が非常に少ないことは今回調べて初めて知りました。
神木隆之介が「らんまん」に抜擢された理由は?
まず、神木さんは朝ドラの主演に選ばれたことに対してこのようにコメントを残しています。
人生でこんなに嬉しい事が起きるのかと驚きました。それと同時に長く深く誰かの人生を生きるという責任、とにかくひたすら一生懸命生きます
引用元:URLhttps://news.yahoo.co.jp/articles/587bac9d298fd32aee21e3ffa14b302085718e3f
で、抜擢理由について制作統括の松川博敬さんが以下のようにお話しされています。
主演は神木隆之介さん。見てると何だかワクワク楽しい気持ちになる俳優さんです。そしてモデルは天才植物学者の牧野富太郎さん。大好きな植物のため、どんな困難にもめげずいちずに突き進んでいく、ぶっ飛んだ傑物です。何だか明るい“朝ドラ”になりそうな予感がしませんか?
引用元:URLhttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202202020000258.html
爽やかで、最も朝ドラらしい俳優さんの一人であると感じますが、これまで朝ドラに出なかったのが逆に不思議ですよね。
神木さんの演技力は昔から定評がありますし、カメラが回っているように感じさせないあの演技力はお化け級ですね。
また、神木さんは、人柄の良さが非常に目立っているというか評判も良いですよね。
「第一回次世代作家文芸賞」を昨年9月に受賞していますが、受賞者の方に副賞を渡す時、丁寧に「おめでとうございます」と声をかけられていたのが印象的でした。
授賞式に参加できなかった方は、インスタのライブ配信で視聴していたようですが、わざわざ録画中のカメラに近づいて祝辞をお伝えするなど気使いの達人ですね。
これは、悪いイメージが着くはずがないですよね。
神木さんの自然体でハートフルな振る舞いに気持ちが和みますね。
そして、そのような人柄から、今回の朝ドラ主演抜擢につながったと言うことも考えられると思います。
満を持しての朝ドラ主演俳優ですから、 今まで温めていた分楽しませていただけることを期待しています。
神木隆之介 子役〜現在までの演技力評判
次に、神木さんの演技力の評判についてみていきましょうか。
まずは子役時代から。
いやいや、神木さんの幼少期可愛いですね。そして、表現力が凄い…
そしてこの透明感溢れる感じが魅力的ですね。
妖怪大戦争の神木隆之介の演技力が他の子役と段違いに凄い!
— Yamato (@Empire_Yamato) August 11, 2021
妖怪大戦争はさ〜主役の神木隆之介と他のモブ子役の『演技力の差』がありすぎて風邪引きそうになるよね…いや多分モブの子も他の映画で見たらあー子役だなーって違和感なく見れるんだろうけど、神木隆之介が上手すぎて2人が会話するとモブの子が浮きまくるっていう…
— ⛩み!け!し!ば!⛩ (@mikesiba) August 6, 2021
神木隆之介くん朝ドラの主演決定おめでとう🎉
植物学の父である牧野さんをモデルにした
「らんまん」楽しみだね♪演技力あるし安心して楽しめそう😊#神木隆之介
— nenechan (@nenechan258) February 2, 2022
世間の声にもあるように「妖怪大戦争」の時には、神木さんの演技の上手さがを感じることができますら、よかったら一度拝見していただければと思います。
長きにわたって、第一線でご活躍されていらっしゃいますから、演技が下手と感じるようなことはあまりなかったように思います。
こちらは、大分、大人びた神木さんです。
表情も豊かで非常に演技が上手いように見えますね。上の動画の情勢役の松本さん本当にキュンとしてませんか?w
ほっこりするCM動画ですよね。神木さん表現力のお化けですよ。この方。
で、神木さんはこれまで大河ドラマにも4度も出演されています。
2005年の大河ドラマ「義経」!ここでは、源義経の幼少期「牛若」を演じられています。
2012年には「平清盛」で義経役に抜擢されました。
64年東京五輪をテーマにした「いだてん」では、ビートたけしさんが率いる落語家古今亭志ん生の弟子役に起用されるなど、その実力は業界内でも一目置かれる存在のようですね。
神木隆之介 結局演技は上手いor下手?どっち?
これまでの神木さんの演技を拝見して思うのは、単純に演技に見えないな…
俳優のとしての演技の自然さと、声優としての演技の上手さのいいとこ取りをしたい時に、使いたいキャストなんだろうな〜と思いました。
どのような場面での対応できるということです。
言うまでもなく、下手ではないってことですね。
私はそのように感じましたが、世間の声はどうでしょうか。見てみましょう。
ノイズ 感想
最初の嘘から取り返しがつかなくなる系
小さなコミュニティだからか殺人を犯す意識が低い
次の展開を考察しながら鑑賞でき、話の構成とオチもしっかりしてるのでおもしろかった
神木隆之介が演技上手い— ts (@gugtpjtpat) February 1, 2022
神木隆之介ってまじで”演技が下手な人”の演技までもうまい😭好😭😭
ノイズみんなみて— メ ィ (@meipichan) January 30, 2022
神木隆之介なんで下手な演技が上手いの?
— り ゅ (@MalFC3S) April 19, 2021
神木隆之介がアギトに出てる事を初めて知った
見てる時ちょっと似てんな〜って思って次の話のOP見てたら神木隆之介って名前あった
この頃から演技上手いし「死ね、自らの手で」とか言うの怖すぎて震えた pic.twitter.com/7o78t40tWc— 右利き@ (@RIDER_acc) September 25, 2021
神木さんの演技を下手という評価する方は、ほぼ皆無と言ってもいいかもしれません。
ですから、神木さんの演技力は「上手い」という結論になりそうです。
神木さんは、子役時代jから大活躍し今に至るわけですが、俳優としての勢いは衰えるところを知らず、日々成長し向上しています。
移り変わりの激しい芸能界で生き残っていくことは非常に難しいことと思いますが、努力の賜物というところでしょうか。
多岐に渡りご活躍される演技力を駆使しして、より良い朝ドラを作り上げてくれることでしょう。
4月までの期間、楽しみに放映開始を待つとします。