バリューの真実【タルトレシピ!スイーツ部が作り方を伝授!】

タルトレシピ
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

バリューの真実(2023年6月20日放送)で紹介された、サクサクタルトの作り方についてお届けします!

パティシエの江口和明さんが教えてくれました。

Sponsored Links

スイーツ分のタルトのレシピ

タルトの材料

タルトの土台の材料

クッキー 120g
ホワイトチョコレート 70g
直径18cmの型

カスタードクリームの材料

卵黄 3個
グラニュー糖 50g
薄力粉 30g
冷たい牛乳 300g

カスタードクリーム味変版の材料

ビターチョコレート 90g
抹茶チョコレート 90g

タルトの作り方

1)クッキーをジップロックなどの袋に入れて砕きます。
 なるべく細かく砕いてください。
 手で砕いても、叩いてもオッケーです。とにかく、細かく砕いてください。
 めん棒やペットボトルで砕くと、とても楽にできます。
2)ホワイトチョコレートを小皿に入れ、サランラップをします。
 600wのレンジで30秒✖️3回加熱します。

1分30秒まとめて温めると、ホワイトチョコレートが焦げてしまうため、小分けにして加熱します。なお、一度取り出したらスプーンで混ぜてから、再度レンジに入れます。

 今回はホワイトチョコレートを使用しましたが、お好みのチョコレートでも作ることができます。
 器がとても熱いので、ミトンなどを使用して熱さ対策もしてください。
3)溶かしたチョコレートを砕いたクッキーの袋の中に入れて、揉みながら混ぜます。
 チョコレートとクッキーが粒状になるまで、混ぜます。
3)型に入れて、グラスコップの底の部分で押しながら平らにします。
 ガラスのコップを使用する理由ですが、「力が伝えやすい・手の熱が生地に伝わりづらい」からです。
 生地の厚さですが、側面と下の面が同じ厚さになるのがおすすめです。
4)型にラップをして、冷凍庫で30分ほど冷やします。

カスタードクリームの作り方

1)グラニュー糖と卵をボールに入れて混ぜます。
 砂糖が見えなくなるまで混ぜてください。
2)薄力粉を入れて混ぜます。
 この薄力粉は、あらかじめふるいにかけておいたものを使用します。
3)冷たい牛乳を入れて、ダマがなくなるまで混ぜます。
4)ラップをして、600wのレンジで1分加熱を6回に分けて行います。
 6分一気に加熱すると、卵の中心だけが固まってダマになってしまいます。
 ですから、6回に分けて加熱を繰り返します。
5)電子レンジから取り出したら泡立て器で混ぜます。
 「1分温める→混ぜる」これを繰り返します。
 すると、少しずつクリームに変化が現れます。
 どんどんとろとろになっていきます。
 泡立て器はボウルにつけて混ぜるのがおすすめとのこと。

味変カスタードクリームの作り方

1)クリームの中にお好みのチョコレートを入れて混ぜるだけ。
 クリームの熱でチュコレートは溶けます。
 もし溶け切らないのであれば、電子レンジで30秒追加で温めてくだい。
 一度で何種類もクリームができれば、何種類もタルトができるので嬉しいですよね♪

タルトの作り方【仕上げ】

1)土台にカスタードクリームをのせて、ラップをします。
 ラップの上から手で押さえながら、馴染ませます。
2)ラップをしたまま、冷凍庫で30分冷やし、その後冷蔵庫で30分冷やします。
 合計1時間冷やすということ。
 冷えたら完成です。
3)冷えたタルトを型から出します。
 取り出す際に土台が割れたら、ジャムをつけてくっつけるのがおすすめです。
 初めから土台の強度を高いめい時は、30gチョコレートの量を増やすのがおすすめです。

まとめ

今回はスイーツ部のタルトレシピについてご紹介しました。
ぜひ、試してみてくださいね。

・レアチーズケーキと土台の工程が一緒なので作りやすいです

タイトルとURLをコピーしました