2022年12月12日放送のきょうの料理ビギナーズで中華風スペアリブの作り方について紹介されました!
スペアリブって一見難しそうに見えますが、実はとで簡単にできるんですよ。
レシピをまとめましたので参考にしてくださいね。
中華風スペアリブのレシピ
美味しさへの3つのステップが重要となってきます。
漬ける
 煮る
 焼く
といった3ステップで作るのが美味しくできるコツになります。
中華風スペアリブの材料
メインの材料
豚スペアリブ 6〜8本(約720g)
下味の材料
りんご ½コ(140g)
 しょうが 20g
 にんにく 一かけ分
 あかとうがらし 1本分
 ネギの青い部分 1本分
 八角 1個
 しょうゆ 大さじ2
 酢 大さじ2
 塩 小さじ½
中華風スペアリブの作り方
【漬けるステップ】
 1)ペーパータオルで肉の水分をとり、ジッパー付きの袋に入れます。
 2)下味の材料を肉に加えてジッパーを閉じ、揉みながらなじませていきます。
 3)空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫に一晩ねかせます。(下味の材料に一晩漬ける)
【煮るステップ】
 4)下味をつけた肉と野菜を鍋に入れ、水カップ2を加えます。煮込んで火を通します。煮立てたら蓋をして、30分ほど煮込みます。
 5)30分煮込んだら蓋を外します。焦げないよう途中で1〜2回混ぜてください。
【焼くステップ】
 6)煮込んだらスペアリブを鍋から出して、軽く水分をきります。
 7)魚焼きグリルに並べて、強火で6〜7分焼きます。すでに火は通っているので焦げ目がつく程度でオッケーです。(完成)
まとめ
中華風スペアリブについてまとめました!
グリル野菜を付け合わせにすると、さらに美味しくなりますよ。
この二つは相性抜群ですからね。
参考になれば幸いです。

