2022年12月30日放送の所さんのそこんトコロで生活の知恵について紹介されました!
生活の知恵
ビニール紐をハサミなしで切る方法
1)紐を手に巻きつけひねります
2)上方向に引っ張る
3)手を上下に移動を繰り返す
10回も上下することもなく、
かつ女性でも簡単に切ることができます。
鏡に液体のりで曇りにくくするやり方
1)液体のりを鏡に塗ります
2)霧吹きで湿らせて手で伸ばします
3)ティッシュで拭き取ります
液体のりに含まれるポリビニルアルコールという成分の効果で
鑑に膜ができるため曇りにくくなります。
靴下のタグをハサミなしで切る裏技
1)タグの先を指で摘みます
2)振り回す
3)すると、ネジ切ることができます
鋏を使わないところが最高ですよね。
年始から新しいものを新調する機会が増えると思いますが、
これを知っておけば時短できて最高ですね^^
ゴミの分別に使えるキャップを簡単にとる裏技
1)スプーンの柄をキャップに入れる
2)てこの原理で力を加える
3)サクッと取れます
スプーンで簡単にキャップが取れるのは最高ですよね。
油性ペンのインクを簡単に落とす方法
1)油性マジックがついた部分に、日焼けとめを塗って綿棒で擦ります
これだけで落とせます。
日焼け止めの油分で
油性ペンを溶かして浮かせることができます。
口別でもできますよ。
炭酸水の泡だらけにならない方法
1)氷を水に潜らせて炭酸水を注ぐだけ
泡が溢れる原因は、
氷の表面の凹凸とのこと。
水に潜ることで氷が滑らかになるため溢れません。
かまぼこを綺麗に板から離す方法
1)板の背で板に沿ってゆっくり切るだけ
カニの身を殻から綺麗に簡単に取る方法
1)足の関節の内側を切る
2)殻の上からよく揉む
3)振り下ろすとスポット取れます
まとめ
生活の知恵、ぜひ覚えておきたいですよね^^
参考になれば幸いです。
・こちらも生活の知恵として参考になります♪