エピソードM1グランプリ2021で17代目の王者の錦鯉の渡辺さんが老けていると話題です。
たしかに年齢不詳感ありますよね…
なんでも50歳に見えるという話もあるようです。ちなみに、2022年現在で相方の長谷川さんが50歳です。
長谷川さんと比べると、50歳ではなさそうですよね。
ということで、今回は錦鯉渡辺さんが老けすぎて見える理由を考察していこうと思います。
ではまいりましょう。
錦鯉・渡辺の年齢は、長瀬智也と同い年…!w

出典 https://encount.press/archives/257159/
錦鯉渡辺さんの年齢は43歳です。
紺色のスーツを着ていらっしゃる方ですね。
ボケ担当は長谷川雅紀さんです。
白いスーツの方ですね。
ちなみに、
長谷川のキャラが強烈で目立たないが、渡辺も42歳のわりに老け顔なので相方と同じくらいの年だと思われることが多いという。引用元:URLhttps://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20210129_754255/
だそうです。w
長い下積み時代を経て活躍の場が回ってきましたね!
まさに「こんにちは〜」と言った感じ。
で、話を戻すと、錦鯉渡辺さんはなんと元TOKIOの長瀬智也さんが同い年なんだそうです。ちょっと比較するところが野暮な気も致しますが。w
錦鯉の渡辺さん、老けて見られるって言うからいくつかと思って調べてみたら長瀬智也と同い年ですね…ひえ…
— あめ⚾️ (@starlet_3_3) May 25, 2021
控えめに言って見た目は同い年には見えませんね。ただ、お二人の共通点は43歳っぽくない雰囲気ですね。
なんでしょう、錦鯉の渡辺さんはかなりの大御所政治家みたいなオーラがあるというか。
錦鯉の衣装がスーツというのもあって、老けて見えるのかもしれませんね。下は、某番組で上司役を演じている渡辺さんです。w
声や雰囲気も43歳とは思えないですね…かなり面白いです。
上司顔が非常に面白い…w
なんでしょう!政治家の大臣みたいな感じでしょうか。
うん!50代と言われてもわからないですね。錦鯉の渡辺さんはいい意味で老けている感じます。
トークにも安定感がありますし、今後MCなどに抜擢されることもあるんじゃないでしょうか。
ちなみに、北海道で初の冠番組が決まりましたね。「錦鯉が行く!のりのり散歩」ですね!
これは要チェックです。楽しみですね^^
錦鯉・渡辺は若い頃から老けていた?
次に気になるのが、若い頃から老けていたのかどうかと言う事ですね。
調査したところ、若い頃の写真がありましたので見てみましょうか。
これは幼少期ですね。至って普通ですね。ここで老けている方はよっぽどいらっしゃらないとは思いますが。w
さらには、最前線の時はというと
この辺からだいぶ貫禄がついてきたような感じがします。
そもそも落ち着いている雰囲気であったり、政治家っぽいその顔立ちからそんな印象を与えるのではないでしょうか。
男性は、若く見えるよりも老けて見えることを好んでいるような気がいたします。
ちなみに、30代の半ば程から、おじさん化していく人と、若く見える人に分かれていくようです。
ちなみに、おじさんと言われる3つの要因があるようなんですが、それが「肌」「髪」「臭い」なんだそうです。
要は、ケアをしているかしていないかと言うところが大きなポイントになるようです。
例えば朝に顔洗って、その後何もお手入れをしない、汗をかいた後にお手入れをしないなどが原因でどんどん劣化していくようです。
肌は、スーツと同じと言われる位ですから、その肌がたるんで見えることで老けて見えてしまうと言うわけです。
芸人の世界は非常に厳しく、そんなケアをする時間はなかったのかもしれませんね。
渡邊さんもかなりの苦労人であると言う話がですから、今日に至るまで様々な試練を乗り越え今ここまで成り上がってきたと言う事ですね。
ここをまとめると、若い頃から老けていたわけではないですね。
錦鯉・渡辺の苦労人エピソード!これが老けた原因?
錦鯉の渡辺さんが苦労人と言う話はとても有名ですよね。
やはり、ブレイクするまで時間がかかりましたから、そういった苦労をいろいろ知っているんじゃないでしょうか。
ということで、苦労人エピソードを見ていきましょう。
下積み時代がヤバイ
渡辺隆さんは、芸人なってから売れるまでにかなりの年月がかかっています。
なんと20年です。
この下積み期間を経て、現在があるわけですね。
渡辺隆さんは東京NSC5期生でして、当時は「ガスマスク」というコンビで芸歴をスタートしています。
しかし、売れずじまいで解散し、その後SMA(ソニーミュージックアーティスト)に移籍しています。そして、ここで新たなコンビ「桜前線」を結成しますがガズマスクと同様で5年で解散。
そして、それからピンでの活動をしていたのですが、2012年4月に飲み仲間であった長谷川さんを誘って「錦鯉」が結成されるわけです。
そして、錦鯉でのブレイクが2021年のM1ですから、とんでもなく下積み時代が長かったわけですね。
ちなみに、渡辺さんの同期は、オードリーや平成ノブシコブシで、当時は焦っていたんじゃないでしょうか。
同期がバンバン売れていくのを横目に自分は下積みですからね…
ですが、そこで芸人生活をやめずに続けてこられたのは、本当にすごいなと思います。
そんな過去を振り返り、渡辺さんはこのようにお話しされていたようです。
「20代、30代の方が不安とか多いと思いますよ。結婚とか親のこととか。ある程度までいったら、こういう人生だからダラダラ生きてやろうと、いい意味であきらめの境地がなかったら、もうやってないんじゃないかな」引用元:URLhttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/10/kiji/20220110s00041000257000c.html
なるほど!人生の大きな壁を乗り越え生きてきた方の言葉を重いですね。
しかし、今の大活躍もこの下積み時代あってのものですから、無駄ではなかったということですね。
アルバイト生活がヤバイ…
芸人さんの下積み時代といえば、バイトの掛け持ちが有名ですよね。
で、渡辺さんもバイトを掛け持ちでいくつも経験していたようです。
カラオケ
コールセンター
野菜の仕分け
などですね。
他にも色々経験したのではないでしょうか。
ちなみに、渡辺さんは実家にお父様と二人で暮らしていらっしゃるようですから、生活に困ることはなかったようです。
出身地が東京都いうのは、かなりのアドバンテージですよね。
ちなみに、長谷川さんは北海道出身ですから非常に苦労していたようで、渡辺さんがお金を貸していたこともあったようです。
コンビ愛がとてもありそうな、そんなお二人のように見えますね。サンドウィッチマンみたいな感じでしょうか。

諦めずに栄光を掴んだ際には、日本中が湧いたと思いますよ。夢がありますよね。
年齢的に若手ではないものの、夢を追い時間はかかったけれどもしっかりと叶えています。
若手芸人もそうですが、世間の中高年の星と言っても過言ではない存在に感じますよ。
最後にまとめると、錦鯉渡辺さんは若い頃から老けていたわけではなく、苦労してここまできたことが老けた原因なのかもしれませんね。
ただ、好きを仕事にしていらっしゃるわけですから、世間が思っているほど本人は苦労したと感じていないい可能性もありそうですね。