バチェロレッテ2の男性メンバーが発表されましたが、今回はその中のお一人で注目の長谷川恵一さんについてです。
長谷川恵一さんは、バスケットボールの現役選手として活躍する中、パーソナルジムも経営している起業家のようですよ。
【画像】長谷川恵一のバスケチームは東京レドニアーズ!
結論から言いますと、長谷川恵一さんが所属しているチームではなく、所属していたチームになります。つまりは現役を退いているということですね。
チーム名は「TOKYO LEDONIARS(東京レド二アーズ)」になります。

出典 レド二アーズ公式
通常の1チーム5人での対戦ではなく「3対3」のミニバスケを主戦場にされていたようです。
【再掲】一昨日21日 #3×3 #F1tournament 取材してきました。今大会はTOKYO LEDONIARSがCRAYONを破って優勝(写真は予選、最後撮り忘れた…)LEDONIARS・長谷川恵一選手のお弟さまが、B2越谷アルファーズの長谷川智也選手であることを初めて知った1日。バスケ兄弟だった。 pic.twitter.com/qs5s89CKby
— Hiroyuki Ohashi@ライター (@courtside_J) September 23, 2020
レド二アーズは競合チームのようで大会で優勝経験を持つ名門チームであるようですね。
なお、長谷川恵一さんですが、身長は190cmと高身長であるものの「成長する弱気なオトコ」とのキャッチコピーをうりとしている清純派の男性な印象です。
シーズンを戦う闘争心ある一面をバスケの際には見せているものの、ちょっとシャイな男性なのかもしれません。
なお、2021年のシーズンは選手として契約を結び活躍されました。
今年は日本一を本気で目指します。
まずはプレイオフを進出に向け、チームの原点であるディフェンス・リバウンド・ルーズボールでチームの勝利に貢献したいです!引用元:レド二アーズ
ですが、2022年5月31日をもって、東京レド二アーズを退団されたようです。年齢が37歳であることを踏まえると、息の長いマルチプレーヤーとして活躍されてこられたのでしょう。
トップアスリートとして、長く活躍することは相当難しいことですから「努力」という言葉が似合う男性のように感じます。
パーソナルジムも経営してた!
長谷川さんが経営するパーソナルジムの名称は「【& Keiichi 】Heart & Wellness」というそうです。
この投稿をInstagramで見る
パーソナルトレーナーとしての経歴も8年目を迎え、一流のトレーナーとして活動されているようですね。
過去には以下のようなトレーニング動画を発信されていますよ。
なお、パーソナルジムの場所に関しては情報が少なく見つけることができませんでした。
現役を引退したのちは、選手としてもパーソナルトレーナーを専業として活躍されると話していましたから、自身のビジョン通り進んでいるようですね。
この投稿をInstagramで見る
レド二アーズでトレーナーとしても活動されていたようです。つまりは、東京レド二アーズで実績を作られていたということになります。
選手兼トレーナーとして2020年以前から活動されていたようですね。
\🤝長谷川トレーナーご挨拶🤝/
宇野トレーナーと共に、3人制バスケチーム「TOKYO LEDONIARS 」の選手として国内トップリーグで活躍する長谷川トレーナー⛹️♂️
豊富な経験と知識で、お客様に寄り添ったトレーニングのご提供を心掛けています!!
輝きたい男女の皆様、ぜひレドニアへお越し下さい💪🏻❤️ pic.twitter.com/jFQ7osallY
— LEDONIA GYM (@LEDONIAfit) November 21, 2020
ここまでをまとめると、東京レド二アーズで、2022年5月31日まで選手権トレーナーとして勤務したのち、2022年6月1日から新しい事業を立ち上げたということですね。
【考察】長谷川恵一・パーソナルトレーナーの年収はどれぐらい?
この投稿をInstagramで見る
長谷川さんの年収は公開されていませんから、ここからはあくまで考察になります。
まず、8年間のパーソナルトレーナーとしての実績があることから、顧客リストはそれなりいらっしゃることが予想されます。
1日何人ほどのクライアントさんの相手をするのかはわかりせんが、仮として1日3名のパーソナルを入れたとするとどれほどにの年収になるか計算してみようと思います。
まずは公式サイトに掲載されていたお値段はこんな感じです。
1日最低でも3〜5万程度の売上はあるでしょうから、月に66万〜110万円以上は軽くあるのではないでしょうか。
独立後にどれほどの規模になっているかはわかりませんからなんとも言えませんが、最低でもこんなところでしょう。
加えて、プロテインの販売やバスケの活動もありますから、上乗せされていくのではないでしょうか。尾崎美樹さんと比較すると、見劣りする部分はありますが、尾崎さんの相手に相応しい年収であると予想できるのではないでしょうか。