平昌オリンピックから4年が経ち、いよいよ北京2022冬季オリンピックが始まりを迎えようとしている。
前のシーズンから国内外で無敗を誇った小平さんですが、獲得賞金は相当なものではないでしょうか。
今回は、公になっていない、絶対王者の年収にフォーカスしてみようと思います。
小平奈緒の職業は看護師?相沢病院での給料は?
初めに結論からいうと、相沢病院での給料は、大卒の事務職員を雇用するぐらいの給料ということだそうだ。
つまり、看護師ではないということです。
ですから、給料だけでいうと、300〜500万の間ではないだろうか。
しかし、遠征費として合計1000万円の支給されていますから、全て込みで計算するとするならば1000万円ということですね。
ところで、なぜ病院勤務しているのでしょうか?
そんなところも解説していきますよ↓
小平さんの職業は、プロスケート選手ではないんですね!
まずはここが意外でした…

出典 https://bunshun.jp/articles/-/6239
てっきり、プロスケート選手なのかと…
小平さんクラスでもプロではないということは、日本にはプロスケート選手は存在しないとみて良さそうですね。
スピードスケートだけでは食べていけないのでしょうか?
昔、スタートダッシュで有名な清水宏保選手が、日本人初の金メダルを獲得した1998年の長野五輪後に、プロスケーターになることを発表されましたね。
日本では、前例のないプロスピードスケーターへの転向しましたが、清水さんは複数の企業をスポンサーにつけ、スピードスケートに専念する環境を整えていましたた。
なかなかこうもいかないのでしょうね。
やはり、スケートだけで飯を食って行くのは厳しいようです。
さて、相沢病院の理事長と小平さんとの間には、ちょっとした感動エピソードがあるようです。

出典 https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/drama/entry/2020/021071.html
結城匡啓コーチは、小平さんが信州大学を卒業する09年、3月下旬になっても小平さんの就職先が見つからずに困っていたそうです。
その時、結城匡啓コーチは、けがの治療を受けた縁もあった相沢病院を頼ったそうです。
ちなみにここは、小説「神様のカルテ」のモデルにもなった松本市の病院ですね。

出典 http://48rider.cocolog-wbs.com/blog/2011/10/post-8601.html
で、小平さんの希望は「長野を拠点に、卒業後も結城コーチの指導を受けたい」ということで、長野県内で探していたようです。
その時、就職先が決まらなかった小平さんを、相沢病院の理事長が拾ったというわけですね。当時のことを理事長はこのように
高給優遇はできないが、大卒の事務の人を雇用するぐらいの給料で我慢してもらえれば、1人ぐらいは何とか支援できる。患者さんは、スケート選手がいるから来るわけじゃない。ちゃんと治してもらえるかでしょ。僕は一生懸命頑張っている一人の女性を応援したいだけ引用元:URhttps://hochi.news/articles/20180216-OHT1T50032.html?page=1L
そして、「スポーツ障害予防治療科」の職員として採用が決まったそうです。

出典 http://w3.ai-hosp.or.jp/sports/topics/news/20130509.html
小平奈緒 スピードスケートの賞金はどれぐらい?
スケート競技は全試合優勝の場合で、2,000万円程度とのことです。
昨年の小平さんは、絶対的王者として訓練し、無敗だったわけですから2000万円以上は獲得しているのではないでしょうか。
世界を飛び回って、最高年間2000万円ということですから、あまり賞金は多いとはいえないように思います。
オリンピックの場合も見てみましょうか。
オリンピックのメダリストには、 日本オリンピック委員会(JOC)から 金メダルに500万円・銀メダルに200万円・銅メダルで100万円 の報奨金が贈られます。
私の感覚なのですが、これ低くない?と感じましたので少し調査したところ、やはり日本はかなり低いということがわかりました。
報奨金世界ランキングの1位はシンガポールなのですが、その額はなんと金メダルが8000万円!
昔から、海外の選手はこの報奨金を取るために人生を賭けるなんて話を聞いたことがありますが、頷けますね…
中国なんかになると、豪華住宅や現物支給までも…
GDP世界2位かつ自国通過を持っているんでから、もう少し日本の功労者に報奨金をあげてもいいんじゃないかなんて思いますね。
さて本題に戻りますが、メダルの報奨金意外にも各スポーツ団体から別途報奨金が支払われるようです。
フィギュアスケートやスピードスケートだと日本スケート連盟から。
ちなみに、フィギュアスケートの賞金額で最も高いのはグランプリファイナルの280万円だそうです。
最多でもグランプリ2試合とファイナルしか出場が出来きませんから、選手としての収入は、華やかな割に相当低いな…という印象です。
この業界は、全体的に市場が小さい部分もあるのでこれぐらいなのか?と感じるところもありますが…
まーこんな感じです。
小平奈緒 メディアからの収入はどれぐらい?
平昌五輪で金メダルを獲得してから、会見で現役続行を名言されましたね。
当時、CMオファーが殺到する可能性が急浮上していたようですよ。しかも、ギャラが凄まじいことに…
各企業が“世界最速女王”のイメージを好感と捉え、CM1本当たりのギャラが3000万円程度に爆騰していたようです。
これは、フィギュアスケートの元世界女王・浅田真央級みたいですよ。
半端じゃないですね。w
日本では報奨金が少ないですが、こういったアフターが美味しいように感じますね。
ちなみに、羽生さんが1億円超・宇野昌磨さんが3000万円・高梨沙羅さんが5000万円程度だそうです。
羽生結弦がオネエっぽい件…仕草や表情、美意識や元カノ情報から判定!
2022最新・高梨沙羅の顔が可愛い!昔と現在のオルチャンメイクを画像比較
にしてもすごい額ですね。
相沢病院から給与、遠征費、用具代などを含めて、年間1000万円を支給されているようですが、世界を飛び回ることを考えると、足りないように思いますがどうなんでしょうか。
そんな中でCM契約を獲得できれば、活動の資金面の不安も一掃できそうですよね。
加えて、北京五輪で金メダルを獲得しようものなら、CM1本のギャラは5000万円は超えてくるのではないでしょうか。
北京五輪での連覇にも相当な期待が膨らみそうですね。
小平奈緒 トータル年収どれぐらい?
ここまでの、内容から推定年収を試算してみることにしましょうか。
昨年は無敗で絶対王者であったことを考えると、2000万円程度は確定。
そして、給与等で相沢病院から支給されているのが、1000万円。
加えて、企業等のクライアントさんからのCMオファー等を鑑みると、1億円近くの収入ではないでしょうか。

小平さんは、スケートに真摯に取り組まれていますから、お金が全てではないように思いますが、これだけの成績にお金がついてこれば言うことなしですよね!
#スピードスケート#小平奈緒
金メダルにおごらず本当に性格の良さが伝わり、心から応援したい方ですね。がんばれ小平👍
— かつ (@Kajisan_s) January 24, 2022
また、北京オリンピックで成績を残せばさらに年収は上がるでしょうから、色んな意味で楽しみなオリンピックになりそうなことは間違いないでしょうね。