ゆきぽよさんが、帰ってきました!やっとこさ復活でしょうか。
2022年2月18日配信のABEMA「しくじり先生俺みたいになるな」に、久々に地上波へ帰ってきましたね。
2020年には相当な売れっ子であり、テレビ出演本数は296本だったそうです。確かに、ギャル系アイドルの中でも群を抜いて人気があったことですから、そのギャル系アイドルの道を切り開いたパイオニアであることは間違いないですね。
世間への認知度はMAXで、人気も素晴らしいものであったように思います。
しかし、2021年1月に週刊誌にスキャンダル報道され、それから一気に地上波で見る事はありませんでした。
上記番組に出て、謝罪と反省の意をどのように世間に伝えればいいのか、そんなことを考えながら出演した番組かと思います。
しかし、なかなかそういったこもを伝えるのは難しいように思いますね。これからゆっくりと信頼を回復していくしかないように思います。
しかし、相変わらず現在も可愛かったですよ〜。
今回は、現在もゆきぽよさんは変わらず可愛いのか?
2022最新情報と題して、すっぴんや素顔、そして、ギャルメイクなども含めて確認していきましょう。
ゆきぽよ しくじり先生出演の現在も可愛すぎ!
変化しているの?変化していないのか?今も変わらない可愛さなのか?
まずは、画像拝見してみることにしましょう。こちらは、2022最新と題した、「しくじり先生」に出演された際のゆきぽよさんです。

出典 https://times.abema.tv/articles/-/7042264
ゆきぽよさんの可愛さは、昔も現在かわりませんね。ゆきぽよさんは、ギャル系アイドルのパイオニアと言っても過言ではありませんから、さすがの可愛さというところ。
しかし、ゆきぽよさんが大活躍していた2020年とは、現在は少し時代が様変わりしてきています。他のギャル系アイドルといわれるタレントが多数出てきていますので。

出典 https://times.abema.tv/articles/-/7042264
安定している藤田ニコルさん、激似のみちょぱさん、そして若手の台頭!ここに割って入れるのでしょうか?
過去には自分の状況についてこんなことを話していたようです。
「何も考えてない横浜のギャルのまま、ここまで来ていました。じゃあこれからどうしようかと、徐々に考えるようになったんです」
引用元:URLhttps://www.jprime.jp/articles/-/20753?display=b
潮目はいつでも早く変わっていくものです。
これからも、ゆきぽよさんという存在が世の中のニーズとしてあるのかどうか、そこには疑問が残りますね。
安定の可愛さなんですが、世間の需要を考えると嫌いな芸能人ランキング2位に位置しているのはかなり痛い…
これからは、可愛いだけでは通用にしない時期に入りそうですね。2020年の大フィーバーとはいかない可能性は高いかなと。
しかし、世間の厳しい声があるのは、まさに注目されているからであって、その壁を乗り越えて以前のような可愛さ満点の活躍がみたいのが私の本音であります。
久々に地上波に出たわけですが、自分がどのように振る舞うのかまだ悩んでいるようで、ひろゆきさんに「反省をどう表現すれば世間に伝わるのか…」と相談している場面もありました。
これまで付き合ってきた彼氏の素行が悪い事は、逆にゆきぽよさんがそういった男性を選ぶセンスがあったんじゃないかと。
ある意味人を見極める力を持っていて、その力を長所として今後活かしていくなんていうのが、新しい道を切り開くポイントになるように思います。
地上波で復活できたのも、世間に求められているがゆえでありますから、これからもどんどんイジラレながら可愛さを全面に押し出していき、新しい立ち位置を確立していただきたいですね。
こんな感じにどんどんイジってもらってですね。これはいじられつつも励まされていますけれども。w
とにかく、引き出してもらうといいですね。
可愛い&面白い!これまで通りのお路線を維持しつつって感じで。
言い方が悪いですが、ゆきぽよさんはダメンズを見つけることが上手ないようですから、番組内でひろゆきさんが言っていたように、そういった方々を更生させるような道を開くYouTubeチャンネルなんかをやるのもいいと思います。
めちゃめちゃ需要があるように思うんですよね。
夜回り先生ならぬ、ゆきぽよ先生なんて、ヤンキー君たちも胸きゅんしちゃって更生しちゃうんじゃないでしょうか。
これから、ゆきぽよさんに求められるのは、反省の意味を世間に見せる事はもとより、これからどのように社会貢献していくのか?
それがどのような形であれど、必ずゆきぽよさんの強みを活かす場があるはずです。
ピンチはチャンスであるわけで、自分の短所が長所であったりするわけです。
その変わらぬ可愛さと新たな武器を使って、新しい道を進むことが大事ではないかと私は思います。

出典 https://times.abema.tv/articles/-/7042264
ゆきぽよ すっぴん素顔もめちゃ可愛い!
ギャル系アイドルと言えば、化粧した顔とすっぴんが全然違うなんていうのはよくある話でよね。特に、ギャル系メイクは、化粧が濃いですから特にそういう話をされがちですよね。
ちょっと大げさですけど、鈴木園子さんとかかもそんな感じでした。ですが、ゆきぽよさんがすごいのは、すっぴん素顔が超可愛いんですよ。
もちろん、このゆきぽよさんも可愛いですよね!顔が可愛すぎてやばいんですけど、笑顔が最高に可愛い!
すっぴんって素顔ですから、余計親近感がわくというか。そんな風に感じる方は多いんじゃないでしょうか。
中には、不細工という方もいらっしゃいますが、まーそれは個人の価値観というところ。
すっぴんは、写真映えしにくいのかもしれませんね。思うに、写真のアングルや表情で写り方は変わってきますから。ま〜私が思うにそれほど不細工ではないかと。
女性が美を追求したどり着くのが、やはりメイクであったりダイエットであったり、ケア的なところですよね。
メイクをすることで自信が持て、そして世間もそれを求めている。それでいいじゃないですか。すっぴんこそ本当の素顔ですから。
ゆきぽよさんの、すっぴんが見れるなんてレアですよね。見せてくれない女優さんの方が多いですよ。w
それに、化粧ずみとすっぴんが、とても変わると言う意見があったとして、じゃあそれで見ている側に何か不快な気持ちがあると言うのであれば、またその価値観が問題であったり。
ゆきぽよさんの場合は、むしろその可愛いゆきぽよさんのすっぴん素顔を見たいと言うニーズがそこら中にあるわけです。
その期待に応えるためにゆきぽよさんはメイクや化粧を公に見せていると思います。というか、そのギャップを見せるのは戦略のようも思いますけど。w
すっぴんだけどかわいい!
すっぴんや素顔が不細工!
こんなことを言われるのは承知していたかと思います。でも、そこから生まれる親近感が、世間から見るとゆきぽよさんへの愛着につながると思いますから。
戦略勝ち!あっぱれ!という感じじゃないかと。
ゆきぽよのメイク術が圧倒的!素顔も可愛すぎ!
ゆきぽよさんの真骨頂と言えば、メイクのうまさですよね。すっぴんからメイクのビフォア、アフター動画をたくさん出しています。
ここ数年メイクのやり方は変わっていなかったようですよ。仕事の時もプライベートの時もいつも自分でメイクしているようです。
大体、芸能人になると、メイク担当の方がいらっしゃるのですか、ゆきぽよさんは自分で全部やっているみたいです。
テレビ出演の際にもお直しをしないのですかね?かなり高いレベルとお見受けします。もしかしたら、拘り強めで自分でやらないと納得できないのか?
最近は、韓国で流行っているナチュラルメイクにはまっているようです。オルチャンメイクというか、ナチュラルメイクというか、韓国で流行っているメイクだそうです。
ナチュラルメイクと言うのは、確かに最近のニーズにあるように思いますね。ギャル系でありつつ、透明感があるそんな感じでしょうか。
そういえば高梨沙羅さんもオルチャンメイクしてましたよね。とてもかわいいですから、是非ご覧いただきたい!

ちなみに、ゆきぽよさんは化粧する上で「盛る」ことが第一優先みたいなんですが、この韓国メイクが実はかなりモレルようなんです。
現在では、毎日メイクの定番になったみたいで、メイクに使うクリームはたっぷり塗るみたいです。毛穴をもバッチリ隠すのがポイントなんだとか。
面白かったのが余ったクリームは「膝小僧」と題して乾燥する膝へ。笑
確かに、ショートパンツであったりスカート履いたりすると膝丸見えですよね。女性の方はかなり気にされますよね。
でも男性もなんで、それ正解です!乾燥した肌はついつい目に入り、やっぱり気になってしまいます。ケアちゃんとしているのかな?なんて。笑
お節介ですよね…
最近のメイクはこんな感じです。また仕上がりが違いますね!使い分けていらっしゃいますね。
この投稿をInstagramで見る
色々なメイクができる腕前の持ち主なんですね。世間からもこんな感じで評判が抜群ですし、復帰を待ち遠しい苦してるファンも多数いらっしゃいます。
ゆきぽよ可愛いから元々好きだし、
口では何とでも言えるとはいいつつもイメージ改善の動きをしたことも大きいのでぜひ戻ってきて欲しい— タクマ@今日もライブ (@3LiH_H_5) February 19, 2022
ここまで、久々に登場したゆきぽよさんの可愛さにフォーカスしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
ゆきぽよさんの復活には賛否両論あり、まだ騒ついているようにも感じますが、これから少しずつ前を向いて進んでいっていただきたいと思います。
ピンチはチャンスです!
私の座右の銘としているのが「今起きていることがベスト」良くも悪くもです。
今の状況は成長するための修行と思い、ゆきぽよさんには進み続けてほしいと思う次第であります。
今後の活躍を楽しみにしています。